フュージョン・効果モンスター 星9/光属性/魔法使い族/攻3000/守2100 「セレブローズ・マジシャン」+「セレブローズ・ウィッチ」 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊する。 その後、自分の墓地の装備魔法カード1枚を選んで手札に加える事ができる。
閃光のオブリビオンで登場した光属性・魔法使い族のフュージョンモンスター。
手札1枚を墓地へ送る事で、相手フィールドの表側表示モンスター1体を破壊し、装備魔法1枚をサルベージできる効果を持つ。
素材は最上級モンスターと上級モンスターの2体だが、片方の《セレブローズ・ウィッチ》が《セレブローズ・マジシャン》を蘇生できるので、見かけほど重くは無い。
《セレブローズ・ウィッチ》のアドバンス召喚、あちらのコストに《フュージョン》で計4枚となるので、こちらの手札コストの分まで用意はできる。
効果は汎用性の高い除去であり、レベルを問わないため《セレブローズ・マジシャン》にはできなかったレベル9以上のモンスターの破壊ができる。
《セレブローズ・マジシャン》と合わせて2体の破壊を狙うのも有効な戦術だが、あちらもコストが必要なのでそこは別途賄う必要がある。
こちらの追加効果で実質的な消費を0にできるので、狙う場合は手札コストの分まで残しておけると良い。
追加で装備魔法のサルベージができ、手札コストの消費を賄える。
素材の《セレブローズ・マジシャン》が装備魔法を必要とするのでデッキ構築は難しくなく、《カリス魔杖デス・ワンド》であれば攻撃力4000の効果で破壊されないモンスターとなり、場持ちが大きく向上する。
同じ素材を持つフュージョンモンスターには《セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ》が存在する。
こちらは相手モンスターが1体であれば直接攻撃できるので相手モンスターが少ない時や、墓地に装備魔法がある時にフュージョン召喚するといい。
また、あちらでは戦闘破壊できない《F・G・D》を突破できるのもこちらの強み。
逆に相手モンスターが多い時や、装備魔法を既に手札に持っている場合はあちらをフュージョン召喚、と使い分けていく形となるだろう。
―《セレブローズ・ファビュラス・マジシャン》の姿が見られるカード