フュージョン・効果モンスター 星9/光属性/ギャラクシー族/攻3000/守1600 「トランザム・プライム・アーマーノヴァ」+「トランザム・ライナック」 【条件】なし 【永続効果】このカードの攻撃力は、[お互いの墓地のモンスターの種族の種類]×300アップする。 お互いの墓地のモンスターの種族が5種類以上の場合、このカードは相手の効果では破壊されず、 10種類以上の場合、さらにこのカードの攻撃力は3000アップする。
超越のトランザムで登場した光属性・ギャラクシー族のフュージョンモンスター。
お互いの墓地のモンスターの種族の種類に比例して自己強化し、その合計が5種類以上の場合は相手の効果で破壊されず、10種類以上の場合はさらに攻撃力を3000自己強化する永続効果を持つ。
素材の2体は光属性・ギャラクシー族とサポートカードを共有しやすい。
一方でこのカードの効果は多種族を前提としているため、ギャラクシー族でデッキを固める事とはアンチシナジーとなる。
2種族でも永続的に攻撃力3600というのは実質上級モンスターと下級モンスターが素材と考えるとそこまで低いわけでも無い。
それでも【ギャラクシー族】では瞬間的な爆発力なら《トランザム・V・ライナック》が頼りになり、永続効果としても《ダークネス・ドゥーム・ジャイアント》をリリースした《トランザム・プライム・アーマーノヴァ》の攻撃力が4600なのは気にかかるところではある。
光属性サポートカードを使用し、かつ多種族を利用する【プライム】で採用できるモンスターと言える。
《トランザム・ライナック》はサポートカードこそ使えないが、《プライムクロー・ガール》や《邪犬武闘神プライムシバ》で蘇生でき、前者とは《プライムキャット・ストライニャー》をフュージョン召喚もできる。
《トランザム・プライム・アーマーノヴァ》に関しても最上級モンスターではあるものの実質上級モンスターのように召喚できるため、ある程度消費は抑えやすい。
基本の効果はお互いの墓地の種族数を参照した自己強化。
上述にもある通りこの種族数を如何に稼ぐかがこのモンスターを運用する上で最大の課題となる。
相手の墓地も参照できるとはいえ、相手依存では5種族以上ですら遠いので高速で墓地を肥やしたい。
【プライム】は光属性であれば各種族から汎用性の高い墓地肥やしモンスターを採用できるので、《レジェンド・マジシャン》や《レジェンド・プリースト》等も用いるといいだろう。
更に墓地に5種族以上いれば最低でも攻撃力4500で相手の効果で破壊されなくなりかなり固くなるため、この状態を自力で狙えるデッキにしておきたい。
10種族以上存在する場合には3000の追加強化により最低でも攻撃力9000となり、効果破壊耐性を併せ持つこともあり強力なフィニッシャーとなる。