《アビスレイヤー・アプサラス》

効果モンスター
星7/闇属性/海竜族/攻2500/守1500
【条件】自分のデッキのカードが10枚以上の場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(海竜族)を3体まで選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
さらに、自分の墓地のモンスター(レベル4以下/海竜族)1体を選んで自分フィールド表側攻撃表示で特殊召喚できる。
その後、自分の墓地にモンスターがいない場合、
相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選んで破壊できる。

 VSパック マキシマム・フォースで登場する闇属性海竜族最上級効果モンスター
 自分デッキが10枚以上の場合、自分墓地海竜族3体をデッキの下戻しレベル4以下の海竜族攻撃表示蘇生でき、さらに自分墓地モンスターがいなければ相手レベル8以下のモンスター1体を破壊できる効果を持つ。

 効果墓地モンスターデッキの下戻す海竜族蘇生単体除去の3つからなる。

 1つ目は海竜族には墓地モンスターを減らす必要のあるカードが多く、それらの補助となる。
 ただし、このカードアドバンス召喚するとモンスターが2体増えるので、実質的には1体しか戻せなくなる。
 墓地を減らすことを目当てとするならば、《グランド・エクストリーム》特殊召喚するなどの工夫は欲しい。

 2つ目は単純に戦力の補強となるほか、墓地モンスターが更に1体減るので他の海竜族効果にも繋げられる。

 3つ目は突破力の向上となり、蘇生したモンスターと合わせて一気に攻め込める。
 レベル9以上には効かず、それらはこのカードよりステータスの高いモンスターが多いため、それらを相手にする場合は《アビスレイヤー・ケートス》蘇生しておくとケアしやすい。

 効果は有用なものが多く、自身がレベル7である事もあり、《レガシーレクス・レガレクス》効果《海竜-ダイダロス》と共にサルベージできる点も評価点。
 【アビス】だけでなく、《海竜-ダイダロス》を主軸とした【海竜族】でも使用できる汎用性がある。

関連カード

収録パック等


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS