リチュアル・効果モンスター 星7/光属性/アンデット族/攻1100/守2600 墓地にいるこのカードのカード名は「ネクメイド・ナナ」になる。 【条件】自分の墓地のリチュアルモンスター1体または モンスター(アンデット族)3体をデッキに戻して発動できる。 【効果】相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 その後、相手に700ダメージを与える事ができる。
新星のギアスチャージで登場する光属性・アンデット族のリチュアルモンスター。
効果外テキストにより、墓地では《ネクメイド・ナナ》として扱われる。
このため《メイドの土産》の蘇生に対応しており、あちらをセットしておけばこのカードが破壊されても即座に復活できる。
条件の墓地コストとして、リチュアルモンスター1体またはアンデット族3体を要求する。
このカードのリチュアル召喚の際に素材として墓地へ送ったアンデット族を活用するのが効率的だろう。
また、このカードを素材にリチュアル召喚し直すことで墓地へ送った自身をコストに充てる動きも可能で、エクストラデッキの枯渇を気にせずリチュアル魔法が続く限り除去を連発できる。
リチュアルモンスター全般を墓地コストにできる故に他のアンデット族を採用しなくても成立するため、【アンデット族】の形を取らずこの動きのみに特化した構築も可能。
効果は相手フィールドのカード1枚の破壊と700バーン。
カードの種類や表裏の指定が無い汎用性の高い効果であり、先攻1ターン目以外ならば常に使用できる効果と言える。
なお、除去が出来なければ後半のバーンも適用できず、このカード単体でループに組み込んでも1ターンキルは狙えないようになっている。
レベル・種族・属性・効果外テキストが共通する《ネクメイド・Re:D》と比較すると、守備向きのステータスなのでアタッカー運用には適さない。
効果発動後に《ネクメイド・Re:D》の素材などに利用できると理想的だろう。
表側表示のモンスター除去はあちらでも可能なので、こちらは魔法・罠カード及び裏側表示カードも除去できる点で差別化できる。
前述の通り、同名カードのリチュアル召喚を繰り返すことで除去を連発できるため、単純に数を増やすこと自体が有力である。
その他、あちらに比べ《ネクメイド・スティッチ》にも対応している分だけリチュアル召喚のやりやすさでも若干勝る。
―デザイン関連
―専用リチュアル魔法