《超魔機神マグナム・オーバーロード》 †
マキシマム・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻1900/守 0
【マキシマムモード:攻3500】
「超魔機神マグナム・オーバーロード[L]」「超魔機神マグナム・オーバーロード[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
マキシマム超絶強化パックで登場する闇属性・機械族の最上級マキシマムモンスター。
マキシマム召喚ができ、マキシマムモードになることで相手罠カードへの永続効果耐性を持つ。
マキシマムモードでは以下の3つの効果を持つ。
《超魔機神マグナム・オーバーロード[R]》により、デッキの上からカードを墓地へ送って、相手フィールドのモンスターのレベル×200の自己強化効果。
この効果により相手フィールドに《天帝龍樹ユグドラゴ》や同名カードが存在すると2000の自己強化になるため、相手のマキシマムモンスターには非常に強い。
一方裏側守備表示ではレベルを参照できないため、相手が守勢に回ってしまうと活きにくい効果である。
《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》の効果により、相手より自分のライフポイントが少ない場合手札を1枚墓地へ送り、お互いのライフポイントの差だけ自己強化する効果。
劣勢で活きる効果であり、高い攻撃力をさらに高められる。
相手攻撃表示モンスターを戦闘破壊できれば、一気にライフが逆転し優位になる。
自身の効果は、罠カードの効果では破壊されない永続効果。
《天帝龍樹ユグドラゴ》と同様の効果でありあちら同様罠カードに妨害されることなく攻撃を行うことができる。
弱点としては裏側守備表示を並べられてしまうと単体では対抗手段を持たない。
このカードを採用するなら貫通効果を得る《貫通!》や表示形式を変更できる《ワンサイド・リバース》などの対策カードは必須だろう。
- マキシマム召喚の口上は「行く手を阻む迷いも、痛みも、絶望も!夢と!勇気と!友情で!ロードを切り開いて突き進む!マキシマム召喚!出てこい《超魔機神マグナム・オーバーロード》!」。
初回の口上では、「夢と!勇気と!友情で!」の部分はそれぞれロミン、ガクト、ルークが台詞を述べ、「ロードを切り開いて突き進む!」以降は遊我を含めた4人が同時に口上を述べている。
2回目は、これまでのゲストキャラクターも総出演での口上となった。
- マキシマム召喚を行ったのは遊我だが、上記の経緯からアニメ5D’sのOCG:《シューティング・クェーサー・ドラゴン》の様に、仲間達の結束の力によるカードであると言える。
- このカードを含めた3枚のマキシマムモンスターは、「リアルタイム ラッシュデュエルプログラミング」で仲間たちのIDカードの情報を上書きして製造されたものである。
(本体であるこのカードはルークのアカウントが記録されたIDカードを書き換えて作成された。)
なおデッキにある状態ではIDカードのままであり、劇中ではドローと同時にこのカードに書き換わっていた。
IDカードの詳細についてはカードのページを参照。
- IDカードの情報の書き換えは規約違反に相当し、上書きされたIDカードのデュエルアカウントは消滅するのだが、それを覚悟の上で仲間たちは遊我に書き換えを提案した。
遊我は当初は提案を拒むものの、仲間たちの説得と彼らからの信頼を受けて書き換えを決意した。
- この情報の上書きはデュエルディスクにも大きな負荷を与える行為であり、遊我のデュエルディスクでは本来これに耐えきれなかった。
しかし、本人の希望もありカイゾーのメモリ領域を使用して作業を続行し、書き換えに成功した(これに伴い、カイゾーの残存していた人格は消滅)。
奇しくも、遊我が冗談交じりで発言していた「カイゾーはロボの大事な部分を担当してもらう」という言葉通りになったと言えるだろう。
- デュエルの後は、ネイルの手によってIDカードに戻された。
関連カード †
―《超魔機神マグナム・オーバーロード》の姿が見られるカード
収録パック等 †