《ロマンス・ピック》

効果モンスター
星1/光属性/サイキック族/攻 500/守   0
【条件】自分のLPが相手より少ない場合、500LPを払って発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。
その中にモンスター(サイキック族)がいた場合、
自分の墓地のモンスター(サイキック族)1体を選んで手札に加える。

 デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!で登場した光属性サイキック族下級効果モンスター
 自分ライフポイント相手より少ない場合に500ライフポイントを払う事で、デッキの上から3枚を墓地へ送り、その中にサイキック族がいた場合、サイキック族1体をサルベージする効果を持つ。

 条件としてライフポイント相手より少ない必要があるため、1ターン目に発動するには基本的に他のカードを利用し能動的にライフポイントを減らす必要がある。
 ライフポイントを減らしつつ墓地サルベージ先を用意できる可能性のある《サイコな埋葬》や特に制限なく自分ライフポイントを減らせる《アミュージー・パフォーマー》などと組み合わせて使うと良い。

 効果発動できれば墓地を肥やす事ができ、運が良ければ後続のサイキック族を確保できる。
 《JAM:Pセット!》デッキトップを確定させるのも効果的。
 ステータスは低いためできれば最上級モンスターを引き当て、そのままリリースに充ててしまいたい。
 また《CAN-Re:D》効果バウンスして再度召喚すれば、ふたたび効果発動できる。

 特に重要なのが、この効果同名カードサルベージできる点である。
 《ロマンス・ピック》Aで《ロマンス・ピック》Bを回収し、《ロマンス・ピック》Aをリリースしてアドバンス召喚、《ロマンス・ピック》Bを召喚して《ロマンス・ピック》Aを回収…を繰り返す事で、ライフポイントの続く限り展開を続けられる。

 総括すると墓地肥やしサルベージによる手札増強、そしてリリース確保と、【サイキック族】の戦術の大部分を担える重要カードとなる。

関連カード

―類似効果

―《ロマンス・ピック》を素材に指定するフュージョンモンスター

―《ロマンス・ピック》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:自分墓地モンスターサイキック族)がいない場合、《ロマンス・ピック》の効果発動できますか?
A:《ロマンス・ピック》の効果発動することができます。(20/07/31)

外部リンク



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS