草案提出ページ

議論板に提出する完成したページ草案を提出する専用のページです。
編集テストページと違い、完成した草案のみを提出してください。

利用規約

 草案ページは基本的には発議者以外は編集禁止である。
 ただし、細かい部分の修正については発議者が編集を許可してもよい。
 その場合は編集前の文章をコメントアウトで残すことを必須とする。
 また、編集を行った旨をスレッドに記載すること。
 編集を許可した場合に発生した問題は草案提出者の自己責任とする。
 草案は放置した場合、最終更新日(なければ草案作成日)から1か月で削除される。


暗黒騎士(あんこくきし)ガイア】

デッキの概要

 原作・OCGでも初期から存在するモンスター《暗黒騎士ガイア》およびそれを素材とする《竜騎士ガイア》を軸に据えたデッキ
 戦士族ドラゴン族を組み合わせた、フュージョン召喚デッキの一つ。
 デッキ名は【ガイア】や【竜騎士ガイア】でも通じるが、当ページでは公式サイトに倣って【暗黒騎士ガイア】としている。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

《暗黒騎士ガイア》《カース・オブ・ドラゴン》もしくはそのカード名となるモンスター
 《竜騎士ガイア》《百戦の覇者ガイア》素材となる。

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

フュージョンモンスター(括弧内は素材

魔法・罠カードについて

《竜騎士ガイア》サポートカード

―相性の良いカード

レジェンドカードについて

モンスターカード

魔法カード

罠カード

戦術

 最初は墓地肥やし手札交換を利用して積極的に墓地の枚数を増やし、準備を整える。
 墓地の枚数が増えたら《歴戦の暗黒騎士ガイア》《歴戦のカース・オブ・ドラゴン》フュージョン召喚し、《百戦の覇者ガイア》を出して攻める。

 《百戦の覇者ガイア》攻撃力2600と戦闘破壊されやすく、なるべく短期決戦を心がけたい。
 そのために《百戦の覇者ガイア》強化して一気に直接攻撃ライフポイントを削る、返しの相手ターンを上手くやり過ごす事は重要となる。

 前者は《魔導槍グレイス・スピア》《暗黒の格闘場》で補佐する。
 攻撃力を上げる事は相手戦闘破壊されづらくなることでもあるので、攻防一体の戦術となる。

 後者は《迎撃するガイア》《業火の結界像》により相手の行動を制限する。
 特殊召喚手段が多くなっている環境ではこれらの影響はより大きい。
 特に先攻の場合は《百戦の覇者ガイア》が使えないので、《竜騎士ガイア》と共にこれらを立てておきたい。

 攻撃力4000を超える相手は対処しづらく、盤面の処理よりも直接攻撃を通す事を優先したい。
 《ブラック・ホール》《ニゲイター・ドラゴン》があればそれらで対抗するのも手。

このデッキの弱点

 全体的な攻撃力が低めであり、メインデッキエクストラデッキ共に戦闘破壊されやすい。
 《百戦の覇者ガイア》直接攻撃により攻める分には問題ないが、守りはやや不得手。

 また、特殊召喚封じにも弱く、フュージョン召喚だけでなく《歴戦のカース・オブ・ドラゴン》等にも支障が出る。
 マッチ戦で《業火の結界像》《虚無魔人》を警戒するならば、《ディープシー・ハンター》《シエスタトレーロ》サイドデッキに用意するべきだろう。

余談

 OCGでの大会・イベントで使用されるOCG:コンセプトデュエルというルールには「『ガイア』がカード名テキストに記載されたカードを規定枚数使用してデッキを作る」という条件がある。
 あちらでも《暗黒騎士ガイア》《竜騎士ガイア》リメイクだけでなくそれ以外のリメイクカードにも関連カードが多く、雑多なカードを一まとめにしてデッキ構築ができるようになっている。
 ただし、カードプールの広さゆえに《竜騎士ガイア》に関係の無い「ガイア」カードもいくつかはある。

代表的なカード

関連リンク



トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS