効果モンスター 星7/地属性/ドラゴン族/攻2300/守 0 【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター (レベル7以上/ドラゴン族)がいる場合に発動できる。 【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!で登場した地属性・ドラゴン族の最上級効果モンスター。
自分フィールドに他のレベル7以上のドラゴン族がいる場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する効果を持つ。
条件にはこのカード以外にもう1体、ドラゴン族最上級モンスターがフィールドに必要。
このカード自身が最上級モンスターという事もあり、アドバンス召喚のみでは2体の最上級モンスターを並べるにはカードが1枚足りない。
展開過程でサルベージやドローを含めるか、特殊召喚から並べるのが望ましい。
【ドラゴン族】で比較的扱いやすいものとしては《ダブルツイン・ドラゴン》や《ドラゴンズ・セットアッパー》が挙げられ、アドバンス召喚の消費を減らして並べられる。
《潜入開始》・《光焔盤上》・《彩光のリフ》も汎用性が高く、検討に値する。
条件のモンスターと共に《フェニックス・ドラゴン》に対応するので、墓地においておけば展開のタイミングで加えやすい。
専用サポートカードの《ドラゴニック・デモリッシャー》・《ドラゴニック・フォース》は蘇生ができ、1枚から展開が可能。
特に前者はレベル7のドラゴン族なので条件を満たせる点でも相性がいい。
ただしどちらも守備表示での特殊召喚の上に自身が守備力0なので、効果発動後は速やかに処理したい。
効果を使用できれば攻撃宣言や戦闘破壊をトリガーとする罠カードを除去し、2体の最上級モンスターで一気に攻撃できる。
弱点は、単体では最上級モンスターとしては低めの攻撃力なバニラという点。
召喚後すぐに効果を発動するためにも、上記のカードは厚くしておくのは必須と言える。
低めの攻撃力は《竜の執念》や《竜の二呪葬》でカバーしておきたい。
条件を満たし維持さえできれば、毎ターン相手の魔法・罠カードを破壊し続ける事ができる。
―《ドラゴニック・スレイヤー》の姿が見られるカード