#author("2024-04-19T14:33:34-07:00","","") #author("2024-10-01T06:04:28-07:00","","") *《アドバンス・ロック》 [#top] 罠カード 【条件】自分のLPが相手より少ない場合、相手がモンスター(レベル5以上)を召喚した時に発動できる。 【効果】そのモンスターを表側守備表示にする。 [[ゴーラッシュデッキ ジョインテック・アタック]]で登場した[[罠カード]]。~ [[自分]][[ライフポイント]]が[[相手]]より少ない場合に[[相手]]が[[レベル]]5以上の[[モンスター]]を[[召喚]]した時、その[[モンスター]]を[[守備表示]]にする[[効果]]を持つ。~ 基本的な使い方は[[《シエスタホールド》]]と似ており、[[相手]]の[[攻撃]]を封じつつ、返しの[[ターン]]に[[戦闘破壊]]しやすくするという流れになる。~ [[表側表示]]で残すため[[モンスター効果]]の[[発動]]や[[素材]]の使用を許してしまうが、[[弱体化]]や[[除去]]をしやすいという[[メリット]]がある。~ [[裏側守備表示]]化とは妨害性能には劣るが、返しの[[ターン]]でのケアのしやすさで勝り、この点が使い分けのポイントとなる。~ もっとも、それぞれの[[カード]]で[[表示形式]]を変更できる範囲が異なるので、まずは仮想敵に有効な[[カード]]を選び、そこから吟味するのが望ましい。~ [[レベル]]5以上の[[モンスター]]の半数は[[守備力]]が1500に届かず、[[下級モンスター]]でも[[戦闘破壊]]しやすい。~ [[守備力]]が2000以上となるとさらに少なく、[[最上級モンスター]]であれば[[戦闘破壊]]できないケースは滅多とない。~ ただ、[[特殊召喚]]には対応していないため[[フュージョンモンスター]]を止められず、[[下級モンスター]]に対しても無力である。~ 後者については、[[《シエスタホールド》]]や[[《酢酸のたまった落とし穴》]]を併用すれば、ある程度カバーは可能。~ また、[[自分]]の[[ライフ]]が[[相手]]より少ない場合という[[条件]]があるため、場合によっては[[腐って>腐る]]しまうことも起こりえる。~ [[ライフコスト]]で能動的に自らの[[ライフ]]を減らしていくような[[【サイキック族】]]や[[【爬虫類族】]]であれば、防御・妨害手段として採用は検討できるかもしれない。~ 同じく[[召喚]]時に[[守備表示]]にする[[カード]]には[[《ザ☆ブロック》]]もあり、あちらの方が[[条件]]が緩く、[[表示形式]]を変更できる数も多い。~ こちらは[[相手]][[モンスター]]1体だけでも使用できる、[[アドバンス召喚]]した[[マキシマムモンスター]]にも通じるという点で勝るが、[[メリット]]としては弱い。~ [[汎用性]]に関してはあちらの方が上なので、こちらは上記のような相性のいい[[デッキ]]で採用する事になるか。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!で遊飛が使用する[[罠カード]]。~ 初登場は「ユウディアスvs遊飛」戦で、[[先攻]]1[[ターン]]目に[[セット]]される。~ だが、ユウディアスが[[レベル]]5以上の[[モンスター]]を[[召喚]]することなく[[デュエル]]に決着がついたため、[[発動]]されることは無かった。~ その後の[[デュエル]]でも[[セット]]されたり、[[手札]]に存在していることが確認できるものの、長らく[[発動]]されたことは無かった。~ 初めて[[発動]]に成功したのは「vs遊歩(ダマムー)」戦で、[[《碧牙の爆速竜》]]を[[守備表示]]に変更した。~ //-コナミのゲーム作品において―~ -コナミのゲーム作品において―~ 『デュエルリンクス』では遊飛の他に遊歩にも専用ボイスが存在する。~ **関連カード [#card] -[[アドバンス>シリーズカード#Advance]] ―[[イラスト]]関連 -[[《マックス・レイダー》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ゴーラッシュデッキ ジョインテック・アタック]] RD/GRD2-JP028 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=17594]]