#author("2023-05-27T18:18:10-07:00","","") #author("2023-09-07T19:12:02-07:00","","") *《アビスレイヤー・マカラ》 [#top] 効果モンスター 星5/闇属性/海竜族/攻1500/守1000 【条件】自分のデッキのカードが10枚以上の場合に発動できる。 【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。 この効果でモンスター(海竜族)が墓地へ送られた場合、さらに自分は1枚ドローする。 [[VSパック マキシマム・フォース]]で登場した[[闇属性]]・[[海竜族]]の[[上級>上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[自分]]の[[デッキ]]が10枚以上の場合、[[デッキトップ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、それが[[海竜族]]ならば1枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~ [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[ドロー]]により[[デッキ]]を掘り進めるのに役立つ。~ [[デッキ]]10枚という[[条件]]も[[《シードラゴン・ナイト》]]や[[《アビス・フラッシュ》]]のように[[【海竜族】]]でも採用できる[[カード]]を使えば満たしやすい。~ 難点は[[上級モンスター]]であるため、後半の[[ドロー]]込みでも[[下級モンスター]]で[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を行うのと消費が変わらないこと。~ [[《ロマンス・ピック》]]等の汎用[[カード]]や[[海竜族]]としては[[《海星の騎兵》]]もあるため、[[手札事故]]の危険性も考えると[[メリット]]としてはやや弱い。~ それらより[[攻撃力]]が高く[[先攻]]1[[ターン]]目でも使えるという点、[[闇属性]]・[[海竜族]]の[[サポートカード]]を受けられる点で差別化しておきたい。~ -「マカラ」はインド神話に登場する怪魚。~ 一般的に像のような鼻を持つ魚の姿をしていると言われる。~ 神々の乗り物(ヴァーハナ)としての生物であり、ガンガーやヴァルナが騎乗していた。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!の「アイツvsフェイザー」戦でフェイザーが使用。~ [[《アビスレイヤー・ヴォジャノーイ》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ [[効果]]で[[《アビスレイヤー・アプサラス》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]ことで[[ドロー]]効果を適用し、[[《深淵海竜アビス・クラーケン》]]を引き当てることに成功した。~ その後、[[《深淵海竜アビス・クラーケン》]]の[[マキシマム召喚]]のため[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、[[《深淵海竜アビス・クラーケン[L]》]]の[[効果]]で[[デッキ]]に[[戻された>戻す]]。~ 「遊歩vsフェイザー」戦で、[[《深淵竜神アビス・ポセイドラ[L]》]]の[[効果]]を発動する場面で[[デッキ]]に2枚入っていることが確認できる。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[アビス]] --[[アビスレイヤー]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[VSパック マキシマム・フォース]] RD/VSP1-JP029 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18770]]