#author("2024-04-19T02:36:52-07:00","","") #author("2024-07-09T10:22:24-07:00","","") *《エンペラー・レルム》 [#top] フィールド魔法 【条件】このカードは、デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、 お互いのフィールドの元々の守備力が1000の表側表示モンスター(レベル5以上)の攻撃力は400アップする。 [[閃光のオブリビオン]]で登場した[[フィールド魔法]]。~ [[デッキの上]]2枚を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[発動]]でき、[[お互い]]の[[レベル]]5以上・[[元々の守備力]]1000の[[モンスター]]の[[攻撃力]]を400[[強化]]する[[効果]]を持つ。~ [[レベル]]5以上・[[守備力]]1000の[[モンスター]]が多い[[【帝王】]]で使うのが基本。~ [[条件]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で家臣の[[墓地コスト]]・[[サルベージ]]対象を用意でき、[[サルベージ]]先の帝の[[攻撃力]]を[[強化]]できる。~ 特に[[最上級モンスター]]は基準値を上回る[[攻撃力]]2800となるので、[[戦闘]]面では大いに役立ってくれる。~ その他では[[ディアン・ケト]]を抱える[[【水族】]]、[[《サテライトソルジャー》]]・[[《煌星帝エストローム》]]・[[《ミルキーウェーブ・ネオ》]]が該当する[[【ギャラクシー族】]]辺りでも使用はできる。~ 後者は[[《ヴォルテクス・シューター》]]・[[《パラシューム・コロニー》]]・[[《ヴォイドヴェルグ・カタフラクトス》]]と[[下級モンスター]]にも[[守備力]]1000の[[モンスター]]がおり、[[《星帝家臣ヘーベ》]]の[[コスト]]も用意しやすい。~ [[ライトニング]]は関連[[カード]]共々[[守備力]]1000であり[[《山》]]よりも爆発力が高まるため[[シナジー]]が強い。~ [[【ライトニング】]]は関連[[カード]]共々[[守備力]]1000であり[[《山》]]よりも爆発力が高まるため[[シナジー]]が強い。~ -[[強化]]後の[[攻撃力]]は、[[ラッシュデュエル]]の[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[帝>帝王]]が、それぞれ[[OCG]]の[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]][[OCG:帝]]の[[攻撃力]]になる。~ -「レルム(realm)」とは「(君主が支配する)領地・王国」を意味する。~ -原作・アニメにおいて―~ 漫画ゴーラッシュ!!の「遊飛vsザ☆セツリ」戦でザ☆セツリが使用。~ [[《才賢帝ヴィルヘル》]]の[[アドバンス召喚]]後に[[発動]]され、あちらの[[攻撃力]]をアップさせた。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[帝王]] ―[[サポートカード]] -[[《アドバンス・フォーム》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《賢帝ヴィルヘル》]] -[[《星帝エストローム》]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【帝王】]] **収録パック等 [#pack] -[[閃光のオブリビオン]] RD/KP13-JP056 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18985]]