#author("2025-05-29T15:11:21-07:00","","")
#author("2025-05-30T08:00:32-07:00","","")
*《オータマボット》 [#top]
 効果モンスター
 星7/地属性/機械族/攻2500/守   0
 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
 【効果】このカードのカード名はこのターン、「タマボット」になる。
 その後、自分の墓地の「タマボット」を2体まで選んで手札に加える事ができる。

 [[進撃のアクセルロード]]で登場する[[地属性]]・[[機械族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[進撃のアクセルロード]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[手札]]1枚を[[墓地へ送る]][[条件]]、自身の[[カード名]]をこの[[ターン]][[《タマボット》]]として扱い、その後[[自分]][[墓地]]から[[《タマボット》]]を2枚まで[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~


 [[手札コスト]]を払うことで自身の[[カード名]]を[[《タマボット》]]に変更できる。~
 あちらの専用[[サポートカード]]の使用や、[[素材]]指定する[[フュージョン召喚]]のサポートが可能。~
 特に[[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃力]]数値の[[強化]]&[[貫通]]を得られる[[《ストライク・タマーボーリング》]]との相性が良く、終盤では[[エンドカード]]にもなり得る。~

 更に、[[墓地]]から[[《タマボット》]]を2体まで[[サルベージ]]できる。~
 [[手札コスト]]に[[《タマボット》]](または[[《メカタマボット》]])を使えば、実質[[ノーコスト]]となる。~
 2枚回収できるのならば[[アドバンテージ]]も稼げるので、こちらの[[効果]]を目当てに[[発動]]しても良いだろう。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

-原作・アニメにおいて―~
アニメゴーラッシュ!!の「遊飛vsダマムー」(2戦目)でダマムーが使用。~
[[先攻]]1[[ターン]]目に[[《タマボット》]]2体を[[リリース]]して1体目が[[アドバンス召喚]]される。~
返しの[[ターン]]にその1体目は[[戦闘破壊]]されるが、[[罠カード]]《タマゴロガス》の[[効果]]で2体目が[[手札]]から[[特殊召喚]]される。~
次のダマムーの[[ターン]]に[[効果]]を[[発動]]し、自身を[[《タマボット》]]扱いとした上で2枚の[[《タマボット》]]を[[サルベージ]]した。~
その後、[[召喚]]されたそれら2体の[[《タマボット》]]と共に[[《T・K・G》]]の[[素材]]となった。~
更に同一[[ターン]]に[[《ママボット》]]が自身の[[効果]]で[[ダブルコストモンスター]]扱いとなったことで、あちら1体の[[リリース]]で3体目が[[アドバンス召喚]]された。~
こちらは[[《タマー・ボンド》]]の[[効果]]により[[《碧牙の爆速竜》]]扱いとして[[《タマーボット・バーストドラゴン》]]の[[素材]]として活用された。~

--[[アドバンス召喚]]時の口上は「新たな誕生 それは奇跡か運命か!ううん違うよ!たまたまさ!出てこい!《オータマボット》!」~

--【タマボット】の[[ミラーマッチ]]となった「ダマムーvsダマムー」戦では、[[後攻]]側の[[プレイヤー]]が初手に3枚引いている。~
しかし、この[[デュエル]]では展開手段がないまま[[先攻]]2[[ターン]]目で決着がついており、3枚全てが[[腐った>腐る]]ままと完全な[[手札事故]]要員であった。~


//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《タマボット》]]

//―《オータマボット》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[進撃のアクセルロード]] RD/KP21-JP010 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21654]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS