#author("2022-10-08T07:39:27-07:00","","")
#author("2024-05-03T01:53:40-07:00","","")
*《サイト・プレビュー》 [#top]
 罠カード
 【条件】相手が魔法カードを発動した後に発動できる。
 【効果】自分の墓地のモンスター(レベル4以下)1体を選んで手札に加える。

 [[デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!]]で登場した[[罠カード]]。~
 [[相手]]が[[魔法カード]]を[[発動]]した後に、[[下級モンスター]]1体を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~

 [[発動]]機会自体は非常に頻繁に訪れるので[[腐る]]ことはまず無いだろう。~
 ただし、[[相手]][[ターン]]にわざわざ[[下級モンスター]]を[[サルベージ]]したいケースは少なく、返しの[[自分]][[ターン]]の[[ドロー]]枚数も減ってしまう。~
 それらの欠点を考慮してもなお重要な[[下級モンスター]]を採用する[[デッキ]]ならば検討できるか。~
 [[【メタリオン】]]は[[メタリオン]][[フュージョンモンスター]]の[[素材]]が[[下級モンスター]]ばかりであるため、比較的使いやすい。~
 ただし、[[相手]][[ターン]]に[[下級モンスター]]を[[サルベージ]]したいケースは少なく、返しの[[自分]][[ターン]]の[[通常のドロー]]枚数も減ってしまう。~
 扱いとしては時限式の[[手札交換]]による再利用手段と言え、[[除去]]のリスクも伴うが、それでも再利用したい[[下級モンスター]]がいる[[デッキ]]ならば採用候補となる。~

 対象の中では、[[通常モンスター]]であれば[[《スター・リスタート》]]、ほとんどの[[レベル]]4であれば[[《レジェンド・ストライク》]]により[[自分]][[ターン]]で[[蘇生]]できるため、それ以外の[[下級]][[効果モンスター]]向けと言える。~
 その中でも[[レジェンドカード]]や[[条件]]、前提が厳しいが[[アドバンテージ]]の大きいタイプならある程度リスクとも釣り合い、具体的には[[《アビス・ソルジャー》]]や[[《マレヴォレント・セラー》]]などが挙げられる。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―[[イラスト]]関連
-[[《アプリザード》]]
-[[《ドラゴサイト》]]

-[[《SSDドレイク》]]
-[[《βバーン・ドラゴン》]]

-[[《RBドラフォン》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!]] RD/KP11-JP060 &size(10){[[Rare]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18296]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS