#author("2025-03-07T16:39:23-08:00","","")
#author("2025-04-08T07:46:43-07:00","","")
*《サイバー・ラッシュ・フュージョン》 [#top]
 通常魔法
 【条件】自分フィールドにモンスターがいる場合に発動できる。
 【効果】自分のフィールド・墓地のモンスター(光属性/機械族)を5体まで素材として持ち主のデッキに戻し、
 「サイバー・ドラゴン」のカード名が素材として記されたモンスターをフュージョン召喚する。
 その後、この効果で特殊召喚したモンスター以外のモンスターが自分フィールドにいる場合、
 それらのモンスターを全て破壊する。

 [[ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]がいる場合、[[自分]]の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[光属性]]・[[機械族]]を5体まで[[素材]]として[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]、[[《サイバー・ドラゴン》]]の[[カード名]]が[[素材]]として記された[[モンスター]]を[[フュージョン召喚]]し、その後その[[モンスター]]以外の[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[墓地]]の[[モンスター]]を[[素材]]とできるが、代償として他の[[モンスター]]を失う。~
 [[手札]]に余裕があれば追加で[[モンスター]]を[[召喚]]できればいいが、そうでない場合は[[フュージョン召喚]]先はよく考えなければならない。~
 [[フィールド]]の[[モンスター]]を[[素材]]にすればある程度[[デメリット]]を抑える事もできるが、弱小[[モンスター]]であればあえて[[破壊]]してしまうのも手ではある。~

 最も狙う価値があるのは[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]であり、[[墓地]]を大きく消費するが最大4000の[[攻撃力]]に加え、[[モンスター]]限定の[[連続攻撃]]も持つ。~
 [[フュージョン召喚]]先の有力候補としては、現状では[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]か[[《キメラテック・クラッシュ・ドラゴン》]]であろう。~
 前者は最大4000の[[攻撃力]]に加え[[モンスター]]限定の[[連続攻撃]]を持ち、後者は他の[[モンスター]]がこの[[カード]]の[[効果]]で[[破壊]]されずに済む。~
 両者の[[素材]]指定は似ているため、他の[[モンスター]]がいない時は前者、いる時は後者と状況に応じて使い分けると良い。~

 それ以外では、[[《サイバー・ツイン・ドラゴン》]]が2体[[素材]]と比較的軽く、[[2回攻撃]]で手数も補える。~
 [[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]も3体と[[重い]]ので出す価値はあるが、[[《サイバー・ドラゴン》]]を3体[[墓地]]に用意する手間がかかるため、[[《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》]]も用いたい。~
 1〜2体は[[フィールド]]で[[《サイバー・ドラゴン》]]扱いとなる[[モンスター]]で妥協しておいても[[攻撃力]]4000の[[モンスター]]を出す分には十分と言えるか。~

-後半の他の[[自分]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は、[[OCG:《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]が[[ラッシュデュエル]]化の際に削除された[[デメリット]][[効果]]を意識したものだろう。~
なお、あちらでは[[魔法・罠カード]]も[[除去]]に巻き込んでいたが、こちらは[[モンスター]]のみであり、加えて回避しやすい[[破壊]]であるため、[[デメリット]]としては幾分か軽くはなっている。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[サイバー]]
-[[フュージョン]]

-[[《サイバー・ドラゴン》]]
--[[《サイバー・ドラゴン》を素材に指定するフュージョンモンスター>《サイバー・ドラゴン》#fusion]]

―[[イラスト]]関連
-[[《サイバー・ドラゴン》]]
-[[《サイバー・ラッシュ・ドラゴン》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【サイバー・ドラゴン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー]] RD/SD0C-JP029
-[[ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー 特典カード>ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー#plus]] RD/SD0C-JPS06 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21393]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS