#author("2023-10-13T08:00:01-07:00","","") #author("2023-10-13T19:42:06-07:00","","") *《ザ☆ブロック》 [#top] 罠カード 【条件】相手がモンスターを表側攻撃表示で召喚・特殊召喚した時、 相手フィールドにモンスターが2体以上いる場合に発動できる。 【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター(レベル8以下)を2体まで選んで表側守備表示にする。 [[メガロードパック2]]で登場した[[罠カード]]。~ [[相手]]が[[攻撃表示]]で[[召喚]]・[[特殊召喚]]した時に[[相手]][[フィールド]]に[[モンスター]]が2体以上いる場合、[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]を2体まで[[守備表示]]にする[[効果]]を持つ。~ すでに[[モンスター]]が1体以上いるという条件があるが、トリガーとなる[[モンスター]]の[[レベル]]は指定しないので[[条件]]としては緩め。~ 2体までの[[守備表示]]化により、その[[ターン]]中の[[攻撃]]を難しくさせる。~ [[アドバンス召喚]]で処理されないよう大型[[モンスター]]が出た時が狙い目。~ [[汎用性]]こそ高いが、[[モンスター効果]]や[[素材]]への利用は止められないので過信は禁物。~ [[レベル]]9以上の[[フュージョンモンスター]]や[[マキシマムモンスター]]はトリガーにこそなるが[[表示形式]]の変更はできないのでこちらにも弱い。~ -「斜めからの巨塊を受け止める」というイラストのモチーフは、[[KONAMI]]のゲーム『がんばれゴエモン きらきら道中〜僕がダンサーになった理由』のラストバトルと思われる。~ そちらは巨大な宇宙人をプレイヤーが操作し、人間サイズの敵宇宙人が投げてくるプレイヤー以上に巨大な衛星爆弾を受け止めて投げ返すという内容で、宇宙、攻撃を受け止めるといった要素からこのカードのモチーフにされたと考えられる。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「ザ☆ユーガメン(遊我)vsザ☆ルークメン」戦でザ☆ルークメンが使用。~ [[《セブンスロード・ウィッチ》]]の[[効果]]で[[《セブンスロード・マジシャン》]]が[[特殊召喚]]された事で[[条件]]を満たし、その2体を[[守備表示]]にした。~ --アニメでは[[条件]]の前半部分は[[レベル]]7・8に限定されていた。~ 代わりに[[守備表示]]にする[[モンスター]]は[[レベル]]の指定が無く、[[相手]][[モンスター]]全てが対象だった。~ 商品化にあたり[[条件]]が緩くなった点は[[強化]]されたが、[[効果]]は[[弱体化]]されている。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ザ☆>シリーズカード#The]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[メガロードパック2]] RD/MRP2-JP037 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>(ページのURLをいれてください)]] **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=19565]]