#author("2023-05-14T11:38:54-07:00","","")
#author("2023-08-22T18:53:25-07:00","","")
*《シャワーリング・インフェルギョ》 [#top]
 フュージョン・効果モンスター
 星8/水属性/雷族/攻2800/守2400
 「バチバチ・オクトスパーク」+「プラゲ」
 【条件】なし
 【効果】自分の墓地の「バチバチ・オクトスパーク」1体を選んで手札に加える。
 その後、相手に800ダメージを与える。
 相手フィールドに表側表示モンスター(レベル8)がいる場合、さらにこのターン、
 このカードの攻撃力は800アップし、相手フィールドの全ての表側表示モンスター(レベル8)の攻撃力は800ダウンする。

 [[デッキ改造パック 創造のマスターロード!!]]で登場した[[水属性]]・[[雷族]]の[[フュージョンモンスター]]。~
 [[《バチバチ・オクトスパーク》]]を[[サルベージ]]した後に800[[バーン]]を与え、[[相手]][[フィールド]]に[[レベル]]8が存在すれば更に[[自己強化]]と[[相手]]の[[レベル]]8の全体[[弱体化]]が行える[[効果]]を持つ。~
 [[《バチバチ・オクトスパーク》]]を[[サルベージ]]した後に800[[バーン]]を与え、[[相手]][[フィールド]]に[[レベル]]8が存在すれば更に[[自己強化]]と[[相手]]の[[レベル]]8の[[全体弱体化]]が行える[[効果]]を持つ。~

 [[《プラゲ》]]は他の[[フュージョンモンスター]]との使い分けができる[[下級]][[通常モンスター]]なので[[フュージョン召喚]]軸の[[【雷族】]]では無理なく採用できる。~
 [[《バチバチ・オクトスパーク》]]は[[上級モンスター]]だが、[[雷族]]の[[通常モンスター]]に関係する[[効果]]を持つので[[《プラゲ》]]とも併用しやすい。~

 前半の[[効果]]は[[サルベージ]]と[[バーン]]。~
 通常は[[素材]]となった[[《バチバチ・オクトスパーク》]]が[[墓地]]にいる筈なので、基本的には問題なく[[適用]]されるだろう。~

 後半の[[効果]]は[[自己強化]]と全体[[弱体化]]。~
 後半の[[効果]]は[[自己強化]]と[[全体弱体化]]。~
 [[相手]][[フィールド]]に[[レベル]]8が存在する必要があるため[[相手]]依存ではあるが、[[適用]]できれば大きな[[戦闘ダメージ]]が望める。~
 複数の[[レベル]]8を[[相手]]が使用していればそれら全てを[[弱体化]]するので、他に[[モンスター]]を用意できれば[[戦闘]]で盤面を一気に巻き返せる。~


-[[カード名]]の由来は1974年公開のパニック映画『タワーリング・インフェルノ』だろう。~
発電機の故障から生じた火災が高層ビル全体に広がり、取り残された人々の混乱と彼らを救おうとする消防士たちの奮闘を描いた作品である。~
電気トラブルが発端になった点が[[雷族]]に、映画終盤に消火のために大量の水を用いた点が[[水属性]]の連想要素か。~

--同パックで登場した[[《ポセイギョン・アドベンチャラー》]]は映画『ポセイドン・アドベンチャー』を名前の由来にしているが、この2作は制作スタッフの多くが共通する。~
『ポセイドン・アドベンチャー』のヒットにより『タワーリング・インフェルノ』が制作された経緯がある。~

-[[素材]]の組み合わせは「トラッキング現象」を意識したものか。~
[[プラグ>《プラゲ》]]に埃などのゴミが詰まり、空気中の湿気を吸収することで[[漏電>《バチバチ・オクトスパーク》]]が発生し、火災の原因になる現象である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「ガクトvsフラッシュ海深子」戦で海深子が使用。~
[[《バチバチ・オクトスパーク》]]と[[《プラゲ》]]を[[素材]]に[[フュージョン召喚]]される。~
[[効果]]でガクトへの[[ダメージ]]と[[《魔将ヤメルーラ》]]の[[弱体化]]を行いつつ、[[自己強化]]と[[《バチバチ・オクトスパーク》]]の[[サルベージ]]を行った。~
[[《海》]]の[[効果]]と合わせて[[攻撃力]]を3800に[[強化]]し、[[《魔将ヤメルーラ》]]を[[戦闘破壊]]したが、[[《吉兆の面》]]の[[効果]]であちらが[[強化]]されたため、ガクトの[[ライフ]]を削り切れなかった。~
返しの[[ターン]]に[[《天翔流麗ヤメテラス》]]に[[戦闘破壊]]され、海深子は敗北した。~
[[攻撃]]名は「尾びれキック 胸びれパンチ 背びれでドーン」。~

--[[フュージョン召喚]]時の口上は、「知ってる?水を得た&ruby(さかな){魚};って本当は「うお」って読むんだギョ。[[《プラゲ》]]と[[《オクトスパーク》>《バチバチ・オクトスパーク》]]を使って[[フュージョン召喚]]!う~ん出ているでギョギョ《シャワーリング・インフェルギョ》!」。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《バチバチ・オクトスパーク》]]
-[[《プラゲ》]]

//―《シャワーリング・インフェルギョ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキ改造パック 創造のマスターロード!!]] RD/KP08-JP041

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=17317]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS