#author("2025-02-28T17:51:45-08:00","","") #author("2025-02-28T18:02:10-08:00","","") *《ジョインテック・ブリキノサウルス》 [#top] 効果モンスター 星7/地属性/機械族/攻2300/守2000 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選んで表側守備表示にする。 その後、そのモンスターの守備力をターン終了時まで2000ダウンする。 [[デッキ改造パック 強襲のダブルスター!!]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[手札]]1枚を[[コスト]]に、[[相手]][[モンスター]]を[[守備表示]]にした上で[[弱体化]]させる[[効果]]を持つ。~ [[手札]]1枚を[[墓地へ送る]]事で、[[相手]][[フィールド]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]1体を[[守備表示]]にし、その後その[[守備力]]を[[弱体化]]する[[効果]]を持つ。~ [[弱体化]]の数値は非常に大きく、[[効果]]を使用すれば単体でも[[守備力]]4200以下の[[モンスター]]を処理できるようになる。~ [[最上級モンスター]]であっても[[守備力]]は1500~2000前後であることが大半のため、殆どの[[モンスター]]が[[戦闘破壊]]可能となる。~ ただし、この[[カード]]自身が[[最上級モンスター]]であるため、[[アドバンス召喚]]後に[[効果]]を使用した場合、[[カード]]の消費が嵩みがち。~ [[《重騎屋戦法》]]等の[[特殊召喚]]も併用し、なるべく消費は抑えるようにしたい。~ また、[[最上級モンスター]]としては[[攻撃力]]がやや低い点も不安が残るため、何かしらの手段でカバーしたいところ。~ [[《ジョインテック・ラッシュホーン》]]との相性は良く、こちらの[[攻撃力]]を[[強化]]しつつ[[貫通]]を付与でき、[[効果]]で[[弱体化]]した[[モンスター]]を[[攻撃]]して大[[ダメージ]]を狙えるようになる。~ -[[カード名]]は「ブリキ」と「ブラキオサウルス」を掛け合わせたものか。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!の「遊飛vsアサカ」戦で遊飛が使用。~ [[《タマボット》]]2体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ [[効果]]で[[《幻壊竜バクハムート》]]を[[守備表示]]に変更しつつ、あちらの[[守備力]]を0にした。~ 更に[[《ジョインテック・ラッシュホーン》]]により[[強化]]しつつ[[貫通]]を得た後、[[《幻壊竜バクハムート》]]を[[戦闘破壊]]して[[貫通]][[ダメージ]]を与えた。~ [[攻撃]]名は「ラッシュホーン・スクリュードライブ」、[[効果]]名は「メガトン・ブリキプレス」。~ --[[召喚]]口上は、「ジョインと友情!ジョインと絆!無限のパワーをジョイントして、どんな無茶でも踏み潰せ!《ジョインテック・ブリキノサウルス》!」。~ 「vsユウナ」戦ではユウナの妄想により赤ちゃん化していたため、[[召喚]]口上が「ジョインと赤ちゃん!ジョインと乳児!新生児パワーをジョイントして、どんなオトナも踏み潰せ!《ジョインテック・ブリキノサウルス》バブ!」に変化していた。~ --同作に登場した[[罠カード]]《ジョインテック・バックハッスル》・《ジョインテック・メリーゴーランド》の[[イラスト]]に描かれている。~ -コナミのゲーム作品において―~ 『デュエルリンクス』では遊飛の他に遊歩にも専用ボイスが存在する。~ この時の[[召喚]]口上は、「ジョインと友情!ジョインと絆!無限のパワーをジョイントして、どんな無茶でも踏み潰すヨ!《ジョインテック・ブリキノサウルス》!」。~ **関連カード [#card] -[[ジョインテック]] //―《ジョインテック・ブリキノサウルス》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 強襲のダブルスター!!]] RD/KP12-JP006 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18588]]