#author("2024-12-07T15:16:55-08:00","","")
#author("2025-03-20T19:25:04-07:00","","")
*《セブンスロード・ソーサラー》 [#top]
 効果モンスター
 星4/闇属性/魔法使い族/攻1300/守 100
 【条件】自分フィールドの表側表示モンスター3体を墓地へ送って発動できる。
 【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以下/魔法使い族)1体を選び、
 自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
 この効果で「セブンスロード・マジシャン」を特殊召喚した場合、
 さらに自分の墓地の「セブンスロード・ウィッチ」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。

 [[デッキ改造パック 創造のマスターロード!!]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]3体を[[墓地へ送る]]事で、[[レベル]]7以下の[[魔法使い族]]1体を[[蘇生]]し、それが[[《セブンスロード・マジシャン》]]ならばさらに[[《セブンスロード・ウィッチ》]]1体を[[蘇生]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[蘇生]]先の選択肢は広く、自身は[[《マジックミラー・ユース》]]、[[《ヴァルキリアン・コール》]]、[[《レジェンド・ストライク》]]で[[墓地]]から再利用できるため、これらを経由して自身の[[蘇生]][[効果]]に繋げることもできる。~
 ただし、この[[モンスター]]を含む3体もの[[モンスター]]を消費し、[[攻撃力]]2500か2000の[[闇属性]]・[[魔法使い族]]であれば[[《黒魔術師の宝石》]]でも[[蘇生]]できる。~
 そのため基本的にはそれ以外の[[最上級モンスター]]、特に追加[[効果]]を狙える[[《セブンスロード・マジシャン》]]を[[蘇生]]することになる。~

 [[《セブンスロード・マジシャン》]]を[[蘇生]]対象にすることで[[《セブンスロード・ウィッチ》]]が並ぶため、[[《マスター・オブ・セブンスロード》]]の[[フュージョン召喚]]の準備が整う。~
 この[[モンスター]]が[[墓地]]に送られることで[[《マスター・オブ・セブンスロード》]]の[[攻撃力]]上昇が狙え、同時に[[墓地]]に送る[[モンスター]]を[[闇属性]]・[[魔法使い族]]で固めておけば更なる上昇を期待できる。~
 特定の[[モンスター]]2体が墓地に要求されるのが難点であるが、[[《マスター・オブ・セブンスロード》]]に特化した[[デッキ]]であれば1体目のあちらを[[フュージョン召喚]]した後の[[除去]]に対するリカバリーとしても運用できる。~

 あるいは純粋に[[《セブンスロード・マジシャン》]]に特化した[[デッキ]]で採用するのも手。~
 この[[モンスター]]の[[効果]]で複数の[[属性]]の[[モンスター]]を[[墓地]]に送れば、あちらの[[攻撃力]]上昇が狙える。~
 この場合は[[《セブンスロード・ウィッチ》]]の蘇生はおまけ程度となるが、元々[[《セブンスロード・マジシャン》]]と相性のいいカードなので無理な構築にはなりにくいだろう。~

 それ以外の[[蘇生]]候補としては、[[アタッカー]]の他に[[条件]]と相性の良い[[《ダークネス・ゼロローグ》]]や、守備寄りに動ける[[《破滅の竜魔導士》]]も有効。~
 [[上級モンスター]]では[[フュージョンモンスター]]が[[蘇生]]できる状況での[[《セレブローズ・ウィッチ》]]は[[アドバンテージ]]が大きい。~
 そして[[下級モンスター]]でも追加[[効果]]が[[適用]]される状況の[[《マレヴォレント・セラー》]]や[[《まぐれ使い魔》]]であれば候補となり、[[《まぐれ使い魔》]]は[[自分]][[フィールド]]に他の[[モンスター]]がいない状況になる点でも相性が良い。~

-「ソーサラー」は[[ソーサラー]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「遊我vsロア」(2戦目)で遊我が使用。~
自身と[[《セブンスロード・ウィズ》]]・[[《セブンスロード・エンチャンター》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[効果]]を[[発動]]し、[[《セブンスロード・マジシャン》]]と[[《セブンスロード・ウィッチ》]]を[[蘇生]]させた。~

--漫画『遊☆戯☆王SEVENS ルーク! 爆裂覇道伝!!』でも「ルークvs遊我」(2戦目)で遊我が使用している。~

--アニメゴーラッシュ!!の「エポックvsオーティス(遊飛)」戦でオーティスが使用。~
[[通常魔法]]《パラノーマル・アドベント》の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地]]へ送られ、その後[[罠カード]]《パラノーマル・アクティブD》の[[効果]]で[[デッキ]]に戻された。~
次のオーティスの[[ターン]]に[[召喚]]され、すぐさま[[《セブンスロード・マジシャン》]]の[[アドバンス召喚]]のために[[リリース]]された。~
「遊我vs遊飛」(2戦目)では遊我の[[デッキ]]に投入されていることが確認でき、[[《ジョインテック・ラプトル》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~


//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[セブンス]]
-[[セブンスロード]]
-[[ソーサラー]]

-[[《セブンスロード・マジシャン》]]
-[[《セブンスロード・ウィッチ》]]

//―《セブンスロード・ソーサラー》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキ改造パック 創造のマスターロード!!]] RD/KP08-JP011 &size(10){[[Super]]};
-[[ハイグレードコレクション]] RD/HC01-JP007 &size(10){[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式]] RD/SD0E-JP025

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=17287]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS