#author("2024-11-26T02:12:11-08:00","","")
#author("2024-11-27T02:17:25-08:00","","")
*《セレブロントサウルス》 [#top]
 通常モンスター
 星4/光属性/恐竜族/攻1400/守1000
 プチ改名して爆運を得た成金サウルス。
 かつてはほら穴に住んでいた。

 [[マキシマム超絶進化パック]]で登場した[[光属性]]・[[恐竜族]]の[[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]。~

 [[属性]]以外は[[《二頭を持つキング・レックス》]]の[[下位互換]]。~
 [[光属性]]である事も[[【恐竜族】]]ではあまり意味は無く、4枚目以降としては[[《ワイルド・ラプター》]]に劣る。~
 また、[[守備力]]が劣るが[[素材]]に指定されている[[《グレイスザウルス》]]の存在もある。~
 [[属性]]以外は[[《二頭を持つキング・レックス》]]・[[《屍を貪る竜》]]の[[下位互換]]。~
 現状の[[【恐竜族】]]では[[光属性]]の利点があまり無く、加えて[[守備力]]が劣るが[[素材]]に指定されている[[《グレイスザウルス》]]の存在もある。~

 こちらは[[攻撃力]]1400なので[[《獣剣タイガーサーベル》]]に対応する点が強み。~
 同様の事ができる[[《グレイスザウルス》]]と異なり[[守備力]]が1000あるため[[《カウンター・シールド》]]にも対応している。~

-[[カード名]]の由来は「[[セレブ>セレブローズ]]」と「ブロントサウルス」からだろう。~
--ブロントサウルスはジュラ期後期~末期に生息していた竜脚類の一種で、全長約22m、推定体重15~30tにも達する巨大恐竜。~
巨大恐竜の代表格として昔から高い知名度と人気を誇り、日本での竜脚類の俗称「雷竜」は、ブロントサウルスの名前の由来である「雷トカゲ」から取られている。~
以前は化石に混入問題があり、「ブロントサウルス(とされた恐竜)はアパトサウルスと同種である」とされその名は消滅する事態となり、1900年代初頭には既に学問の世界ではブロントサウルスの名は使われないようになっていた。~
が、一般層にはこれが知られておらず、アニメや書籍などで巨大恐竜の代表格としてブロントサウルスの名が広まりすぎてしまい、アパトサウルスへの修正が浸透したのは1900年代後期~末期になってからであった。~
しかしその後の新たな調査の結果、2015年に「やはり別種ではないか」との説が発表され有力視されたことで、またブロントサウルスの名が復活する可能性が高まっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「遊我vsハント」戦でハントが使用。~
[[召喚]]されて[[《ジュラシック・ワールド》]]で[[強化]]された後、[[《大くしゃみのゼニゲバザウルス》]]の[[アドバンス召喚]]のために[[リリース]]された。~

//-コナミのゲーム作品において―~

//**関連カード [#card]

//―《セレブロントサウルス》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[マキシマム超絶進化パック]] RD/MAX2-JP013

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16581]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS