#author("2025-04-24T15:41:29-07:00","","") #author("2025-04-25T08:01:21-07:00","","") *《セレモニアル・ナイト》 [#top] リチュアル・効果モンスター 星7/闇属性/戦士族/攻2300/守2500 【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。 自分フィールドに表側表示のリチュアルモンスター(レベル8/魔法使い族)がいる場合、 さらに自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。 [[ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式]]で登場する[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[リチュアルモンスター]]。~ [[ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[リチュアルモンスター]]。~ [[デッキトップ]]を[[墓地へ送る]]事で、[[自己強化]]し、[[自分]][[フィールド]]に[[レベル]]8・[[魔法使い族]]の[[リチュアルモンスター]]がいる場合はさらに[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]を[[全体強化]]する[[効果]]を持つ。~ [[《セレモニアル・ゲート》]]の[[素材]]の揃え方はそちらを参照。~ この場合の[[素材]]は[[表側表示]]で[[フィールド]]に揃える必要がある。~ サポートとなる[[《光を誘うグリフォール》]]が、この[[カード]]の後半の[[効果]]のための[[《カオス-黒魔術の儀式》]]に対応していることも活用したい。~ //対応する別のリチュアル魔法が今後出てきた際に大きめの再編集が必要になるおそれがあるため、素材の揃え方に関しては主にリチュアル魔法側に、こちらは簡易的に記述しました [[モンスター効果]]は[[自己強化]]。~ [[元々の攻撃力]]は低いものの、これにより[[攻撃力]]3300となり、広めの[[素材]]と[[魔法カード]]で[[《潜入開始》]]以上の火力を稼ぐことができる。~ 本来[[攻撃力]]が低めの[[デッキ]]でも奇襲ができ、返しの[[ターン]]に対応できるなら[[下級モンスター]]でなく[[最上級モンスター]]を[[素材]]にして、一気に攻めても良いだろう。~ 後半の[[効果]]は[[全体強化]]。~ [[適用]][[条件]]に関しては同[[条件]]の[[《セレモニアル・ソーサラー》]]を参照。~ [[適用]]できれば最低1000の合計[[攻撃力]]が保証され、単体でも3800と[[マキシマムモード]]とも渡り合える数値となる。~ [[墓地]]にある場合には[[《祭殿の探究者》]]で[[蘇生]]ができ、[[《祭殿の探究者》]]も[[《レジェンド・ストライク》]]で[[蘇生]]できるため、比較的再利用しやすい。~ 同[[レベル]]・[[攻撃力]]・[[守備力]]・[[リチュアル魔法]]の[[《セレモニアル・ソーサラー》]]とは使い分ける形となるが、こちらは単体で使える分[[汎用性]]が高い。~ あちらは[[魔法使い族]]の[[サポートカード]]を[[条件]]の[[モンスター]]と共有できるので単体運用であればこちら、[[サポートカード]]込みならばあちらと使い分けられるといい。~ -[[カード名]]の「セレモニアル」に関しては[[《セレモニアル・ゲート》]]を参照。~ この[[カード]]は恐らく[[《バスター・ブレイダー》]]を元としており、[[攻撃力]]の数値があちらの[[守備力]]と一致する。~ [[効果]]の[[強化]]値も500の倍数であり、あちらの[[強化]]倍率が意識されている。~ --原作では[[《バスター・ブレイダー》]]の登場は[[OCG:儀式召喚]]の登場後なので関連はない。~ この点は対になっている[[《セレモニアル・ソーサラー》]]を由来とする[[《ブラック・マジシャン》]]と[[《超魔導剣士-ブラック・パラディン》]]の[[素材]]になっている縁なのだろう。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―専用[[リチュアル魔法]] -[[《セレモニアル・ゲート》]] //―《セレモニアル・ナイト》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式]] RD/SD0E-JP003 -[[ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式 特典カード>ストラクチャーデッキ 黒魔術の儀式#plus]] RD/SD0E-JPS03 &size(10){[[Super]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21590]]