#author("2024-12-10T17:05:18-08:00","","")
#author("2025-04-03T17:12:56-07:00","","")
*《トランザム・ライナック・オーバーライト》 [#top]
 効果モンスター
 星7/光属性/ギャラクシー族/攻2500/守1600
 【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
 【効果】自分または相手フィールドの表側表示モンスター(レベル4以上)1体を選び、
 そのレベルをターン終了時まで3下げる。
 その後、このカードの攻撃力をターン終了時まで500アップする。
 自分の墓地に「トランザム・ライナック」がいる場合、
 さらにこのターン、このカードのカード名は「トランザム・ライナック」になる。

 [[遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! 第2巻 付属カード>書籍付属カード#CGR1]]で登場した[[光属性]]・[[ギャラクシー族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[デッキトップ]]を[[墓地へ送る]]事で、[[フィールド]]の[[レベル]]4以上の[[モンスター]]の[[レベル]]を3つ下げ、[[自己強化]]し、[[自分]]の[[墓地]]に[[《トランザム・ライナック》]]がいる場合は自身の[[カード名]]を[[《トランザム・ライナック》]]にする[[効果]]を持つ。~

 [[レベル]]を下げる[[効果]]は[[お互い]]の[[モンスター]]を選べるので幅広い動きに繋げられる。~
 [[相手]]ならば[[レベル]]を指定する[[カード]]の範囲を広げる事ができ、この[[カード]]は[[レベル]]9以上の[[モンスター]]にも対応しているので、[[フュージョンモンスター]]や[[マキシマムモンスター]]にも強く出られる。~
 [[自分]]ならば、自身を対象にして[[《トランザム・ジェライ》]]の[[2回攻撃]]を付与でき、高[[レベル]]が対象の[[効果]]を掻い潜ることができる。~

 さらに[[攻撃力]]も3000となり、一般的な[[最上級モンスター]]や[[フュージョンモンスター]]であれば一方的な[[戦闘破壊]]ができる。~
 [[元々の攻撃力]]も高く、返しの[[ターン]]は[[《ストレンジ・ウォール》]]で返り討ちを狙うのもよい。~

 [[自分]]の[[墓地]]に[[《トランザム・ライナック》]]が存在すれば[[カード名]]を[[《トランザム・ライナック》]]にする。~
 [[《トランザム・エフィライ》]]で[[強化]]したり、[[《トランザム・ライカー》]]の[[表示形式]]変更によって、より[[戦闘]]面で有利に立つといった恩恵が受けられる。~
 ただし[[《トランザム・ライナック》]]は[[通常モンスター]][[サポートカード]]を受けられる点も強みなので、[[デッキ]]内の[[通常モンスター]][[サポートカード]]との兼ね合いには注意。~

 単体で3000打点になれる[[モンスター]]であるため、[[【ギャラクシー族】]]や【光属性】以外の[[デッキ]]でも単純な汎用[[アタッカー]]を見込んで採用が検討できる。~
 中でも打点で苦労する[[【エクスキューティー】]]にとって、[[攻撃]]時に[[レベル]]を4になれる=テーマ内の[[デメリット]]を受けずに3000打点を出せる貴重な存在となる。~
 [[相手]][[ターン]]には元の数値に戻るが、[[元々の攻撃力]]自体も基準値2500を満たすので[[壁]]としてはそれなりに頼もしい。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画ゴーラッシュ!!の「ユウディアスvsロヴィアン」戦でユウディアスが使用。~
[[《ジャイアント・バルジ》]]と[[《トランザム・ライナック》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]された。~
[[効果]]で自身の[[レベル]]を下げ、[[カード名]]を変更したことで、[[《トランザム・ジェライ》]]と[[《トランザム・エフィライ》]]のそれぞれの[[効果]]の対象となる。~
[[2回攻撃]]と[[攻撃力]]アップを付与され、[[《斬奏のプレクトクライム》]]・[[《アンプラーグリー》]]を[[戦闘破壊]]した。~
[[攻撃]]名は「無明一閃」。

--後にアニメゴーラッシュ!!の「ユウディアスvsフェイザー」戦でもユウディアスが使用している。~
[[《トランザム・ライナック》]]と[[《トランザム・クライネ》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~
自身の[[効果]]で[[効果]]で[[強化]]しつつ、[[《深淵海竜アビス・クラーケン》]]の[[レベル]]を下げて[[通常魔法]]《トランザム・ウォークライ》による[[弱体化]]へとつなげ、あちらを[[戦闘破壊]]した。~
返しの[[ターン]]に[[罠カード]]《トランザム・クライシス》により[[耐性]]を得つつ[[守備表示]]に変更されるが、直後に[[《アビス・フラッシュ》]]により[[攻撃表示]]に変更されてしまった。~
最終的に[[《深淵竜神アビス・ポセイドラ》]]に[[戦闘破壊]]された。~
こちらでは、[[攻撃]]名が[[《トランザム・ライナック》]]と同じく「ウォー・トゥ・ゼン!マニアック・ユウ・ダイ!」となっていた。~
[[効果]]名は「タキオニック・オーバーリネーム」。~

--[[召喚]]口上は、漫画版が「来い、光を超えし流星の煌めき。《トランザム・ライナック・オーバーライト》!!!!」。~
アニメ版が「その勇ましさ、雷さえも!そのまばゆさ、輝きさえも!その俊足、光さえも超えて行け!《トランザム・ライナック・オーバーライト》!」。~

---名称変更効果を使用した際、ダマムーが「[[モンスター]]の名前をオーバーライトするなんてすっご~い!」と発言していた。~
口上や効果名のタキオニック(tachyonic:光速を超える速度を持つ粒子タキオンの)を踏まえると、オーバーライトは「over light(光を超える)」と「overwrite(上書きする)」のダブルミーニングのようだ。~

--アニメでは、[[カード名]]を変更する[[効果]]によって姿が[[《トランザム・ライナック》]]の姿となっていた。~

--漫画付属[[カード]]がアニメに登場するのは[[OCG:《カチコチドラゴン》]]に次いで2例目。~
あちらがチョイ役だったのに対し、[[デュエル]]内で動きを見せたという意味では初となる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[トランザム]]

-[[《トランザム・ライナック》]]

//―《トランザム・ライナック・オーバーライト》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【トランザム】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! 第2巻 付属カード>書籍付属カード#CGR1]] RD/CGR2-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18679]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS