#author("2024-04-17T22:45:51-07:00","","")
#author("2024-04-24T04:20:46-07:00","","")
*《ドラゴンズ・セットアッパー》 [#top]
 効果モンスター
 星1/闇属性/ドラゴン族/攻   0/守1000
 【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合に発動できる。
 【効果】自分の墓地の「ドラゴンズ・アップセッター」1体を選び、
 自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。
 このターン、自分はモンスター(レベル6以下)で攻撃できない。

 [[デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[自分]][[フィールド]]に他の[[モンスター]]が存在しない場合に、[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]を[[守備表示]]で[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~

 [[効果]]の都合上、[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]との[[コンボ]]前提の[[カード]]であり、あちらと相互に同じ[[条件]]で[[蘇生]]しあえる関係になっている。~
 [[コスト]]なども必要とせず、[[最上級モンスター]]の[[アドバンス召喚]]を行えるだけの[[リリース]]を揃えられる。~
 ただし[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]、[[最上級モンスター]]以外での[[攻撃]]ができなくなる。~
 たとえ[[最上級モンスター]]の[[アドバンス召喚]]に成功した場合にも、[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘]]で殲滅することがむしろ難しくなることも考えられるため、よく考えて[[発動]]したい。~

 よく似た[[効果]]をもつ[[カード]]として[[《クリボット》]]がある。~
 あちらは500の[[ライフコスト]]が必要になるものの、[[効果]][[発動]]後の[[攻撃]]制限がないため、[[《クリボット》]]の方が取り回しは良い。~
 また[[《クリボット》]]は[[同名カード]]を[[サルベージ]]するのに対し、こちらは[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]と同時に採用し、もう一方を[[墓地]]に落としておく必要がある。~
 これは一長一短で、同じ[[効果]]を持つ[[カード]]を6枚採用できるという長所でもあり、一方ばかりが[[手札]]に来て相方が[[手札]]に来ないと[[腐る]]という短所でもある。~
 基本的には[[《青眼の白龍》]]や[[《連撃竜ドラギアス》]]を活用する重量級[[【ドラゴン族】]]での採用となるだろう。~

 [[マキシマムモンスター]]と対面した際にこの[[カード]]または[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]が[[守備表示]]で残った場合、残った方の[[効果]]を起動してもう一方を[[特殊召喚]]し、あえてそのまま[[ターン]]を渡す流れを繰り返すことで、[[ダメージ]]を受けないまま[[マキシマムモンスター]]の対策札を引くまで待つことが可能。~

 [[《ドラゴニック・プレッシャー》]]とは相性がよく、あちらの[[効果]]でこの[[カード]]を[[蘇生]]すれば、[[全体除去]]からの[[最上級モンスター]]での[[直接攻撃]]も狙える。~
 また[[効果]]を[[発動]]するために複数体の[[最上級モンスター]]を並べることを求められる[[《ドラゴニック・スレイヤー》]]の補助とするのもよい。~

-「セットアッパー」とは、野球において先発投手と抑え投手の間に投げる中継ぎ(リリーフ)のピッチャーで、基本的に接戦の自軍リード時に登板する投手を指す。~
野球のピッチャーのような[[イラスト]]からもこれが由来と見て間違いないだろう。~
//[[カード名]]から、プロ野球球団「中日ドラゴンズ」もモチーフに含まれているかもしれない。~
//ドラゴンズに移動

--この[[カードの効果]]を使うには[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]が[[墓地]]に落ちている必要があるため、1[[ターン]]目に出しても[[効果]]が使いづらい。~
//手札コストがいる魔法カードと併用すれば1ターン目からでも使うことはできる。
そしてこの[[カード]]は[[ステータス]]が低いため、[[効果]]を使った後は速やかに[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]とし、後続の大型[[モンスター]]を出した方がよい。~
先発には向かず、[[デュエル]]に[[決着をつける最後の1枚>エンドカード]]にもならないが、中継ぎとしては優秀という、[[カード名]]の通りの[[効果]]といえる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「ルークvs真実バクロー」戦でルークが初使用。~
[[《ドラゴニック・プレッシャー》]]の[[手札コスト]]に使われた後にその[[効果]]で[[蘇生]]される。~
[[効果]]で[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]を[[蘇生]]することで、[[《連撃竜ドラギアス》]]を[[アドバンス召喚]]するための[[リリース]]を揃えた。~
その後もたびたび[[リリース]]要員として使用されている。~
また、「ロミンvsユウカ」戦では、ロミンがルークから無理矢理託されて使用。~
[[《ロマンス・ピック》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地]]へ送られた後、[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]の[[効果]]で[[蘇生]]され、[[《ドラゴンズ・ロック・クローザー》]]を[[アドバンス召喚]]するために[[リリース]]された。~

--漫画「遊☆戯☆王SEVENS ルーク! 爆裂覇道伝!!」でもルークが使用している。~

--漫画『遊☆戯☆王ラッシュデュエルLP』の「太陽vsドラマル」戦でドラマルが使用。~

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスでは[[ラッシュデュエル]]実装当初から[[【ドラゴン族】]]が[[環境]]に多かったため、23/12/26の改訂よりLIMIT3指定となった。~
デュエルリンクスではアニメの経緯もあって、ルーク以外にロミンにも専用ボイスが存在する。~
また、[[ラッシュデュエル]]実装当初から[[【ドラゴン族】]]が[[環境]]に多かったため、23/12/26の改訂よりLIMIT3指定となった。~
その後、[[【ドラゴン族】]]の構築の自由度を上げるため24/04/04にLIMIT2に[[制限強化]]されたものの、約三週間語の24/04/23にリミット解除された。~

--クロスデュエルにおいては以下のオリジナルの[[フレイバー・テキスト]]が存在する。~
 闘魂を球に込め、快速球をブン投げる!
 手の皮が厚いのでグローブは必要ナシ!

**関連カード [#card]
-[[ドラゴンズ]]

-[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]

―[[サポートカード]]
-[[《ドラゴンズ・キックベース・マスター》]]

//―《ドラゴンズ・セットアッパー》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!]] RD/KP01-JP024 &size(10){[[Rare]]};
-[[最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ-]] RD/SBD2-JP018
-[[最強バトルデッキ 遊歩 -おいでヨ! ハイテクドラゴン!-]] RD/SD03-JP023

**FAQ [#faq]
Q:《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]の[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]、[[《ルミナス・シャーマン》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできますか?~
A:[[《ルミナス・シャーマン》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできません。(20/04/14)~
// https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/kp01/#faq

Q:[[《ルミナス・シャーマン》]]の[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]、《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできますか?~
A:《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]どちらの[[効果]]も[[発動]]することができます。(20/04/14)~
// https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/kp01/#faq

Q:《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]の[[効果]]を[[発動]]した後に、[[レベル]]6以下の[[モンスター]]に[[《貫通!》]][[《大貫通!!》]]を[[発動]]できますか?~
A:[[《貫通!》]][[《大貫通!!》]]を[[発動]]することはできません。~
  その[[ターン]]に[[攻撃]]できない[[モンスター]]に対して[[発動]]できないためです。(2020.9.18)~
//https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/cp01/#faq

Q:《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]の[[効果]]を[[発動]]した後に、[[《エージェント・テレパス》]]の[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:[[《エージェント・テレパス》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできません。(2020.9.18)~
//https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/cp01/#faq

Q:[[《エージェント・テレパス》]]の[[効果]]を[[発動]]した[[ターン]]、《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]の[[効果]]を[[発動]]する事はできますか?~
A:《ドラゴンズ・セットアッパー》[[《ドラゴンズ・アップセッター》]]どちらの[[効果]]も[[発動]]する事ができます。(21/01/28)~
//https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/faq_search.action?ope=5&fid=10000018&keyword=&tag=-1

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=15192]]
----

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS