#author("2025-03-27T16:31:50-07:00","","") #author("2025-03-27T16:34:12-07:00","","") *《ドラゴンズ・ブースト・フュージョン》 [#top] 通常魔法 【条件】なし 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(ドラゴン族)を素材として墓地へ送り、フュージョン召喚する。 この効果で「真紅動の撃速竜」を墓地へ送った場合、さらに自分のデッキの上からカード7枚を墓地へ送る事ができる。 デッキからカードを墓地へ送った場合、さらに相手のデッキの上からカード7枚を墓地へ送る事ができる。 [[閃光のオブリビオン]]で登場した[[通常魔法]]。~ [[自分]][[フィールド]]の[[ドラゴン族]]を[[素材]]として[[フュージョン召喚]]し、[[素材]]で[[《真紅動の撃速竜》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]場合はさらに[[デッキの上]]から7枚を[[墓地へ送る]]事ができ、その場合はさらに[[相手]]の[[デッキの上]]から7枚を[[墓地へ送る]]事ができる[[効果]]を持つ。 前半の[[効果]]は[[《ドラゴンズ・バースト・フュージョン》]]を参照。~ あちらと同じく後半の[[効果]]ありきの運用が基本となる。~ 後半の[[効果]]は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]。~ [[《真紅動の撃速竜》]]を[[素材]]に使いつつこの[[カード]]で出せる[[フュージョンモンスター]]は[[《真紅動の超越撃速竜》]]・[[《重紅動の超越撃速竜》]]がおり、どちらも[[墓地リソース]]が[[効果]]に関わる。~ それ以外の[[カード]]用の[[墓地リソース]]も稼げ、戦術の拡大に大きく貢献できる。~ [[相手]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]も任意で可能であり、[[墓地リソース]]を与えてしまう一方で、[[フュージョン召喚]]先の[[《真紅動の超越撃速竜》]]とは相性が良い。~ あちらの[[効果]]が通れば[[相手]]に与えた[[墓地リソース]]をリセットしつつ、[[自分]]の[[墓地リソース]]の消耗は抑えられるため、あちらを使う場合はこの[[コンボ]]を狙う事となるだろう。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!の「遊歩vsフェイザー」戦で遊歩が使用。~ 《スピンドル・ドラゴン》の[[効果]]で[[墓地]]に送られた後、[[《DBFリビルドラ》]]の[[効果]]で[[墓地]]から[[セット]]した。~ その後同じ[[ターン]]で[[発動]]し、[[《真紅動の撃速竜》]]と[[《ブースター・ワイバーン》]]を[[素材]]に[[《真紅動の超越撃速竜》]]を[[フュージョン召喚]]した。~ これによりお互いの[[デッキの上]]から[[カード]]7枚を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《真紅動の超越撃速竜》]]の[[効果]]を最大限に発揮させ、[[《深淵海竜アビス・クラーケン》]]の[[効果]]を間接的に封じた。~ しかし、[[相手]]側の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]もしたことが仇となり、後に[[《深淵竜神アビス・ポセイドラ[L]》]]の[[効果]]の[[発動]][[条件]]を満たしてしまった。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《真紅動の撃速竜》]] -[[ドラゴンズ]] -[[フュージョン]] ―[[サポートカード]] -[[《ストライピング・ワイバーン》]] -[[《DBFリビルドラ》]] -[[《ドラゴニック・プログレス》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《真紅動の撃速竜》]] -[[《ブースター・ワイバーン》]] **このカードでフュージョン召喚可能な《真紅動の撃速竜》を素材にできるフュージョンモンスター [#list] ※[[ステータス]]の変更を要するものは除く~ -[[《トライブミラー・ドラゴン》]](+[[ドラゴン族]]+[[レベル]]7/[[地属性]]/[[ドラゴン族]]) -[[《紫鱗弾の超越爆撃速竜》]](+[[《碧牙の爆速竜》]]) -[[《メテオ・スウォーム・エントリー・ドラゴン》]](+[[《メテオ・ドレイク》]]) -[[《真紅動の超越撃速竜》]](+[[《ブースター・ワイバーン》]]) -[[《重紅動の超越撃速竜》]](+[[《ダークネス・ドレイク》]]) //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[閃光のオブリビオン]] RD/KP13-JP049 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18978]]