#author("2024-01-23T07:50:04-08:00","","") #author("2024-04-24T04:20:36-07:00","","") *《ドリームラマー》 [#top] 効果モンスター 星2/闇属性/サイキック族/攻 500/守 0 【条件】自分の墓地のモンスター(サイキック族)1体をデッキに戻して発動できる。 【効果】相手の墓地のモンスター1体を選んでデッキに戻す。 自分フィールドに表側表示の通常モンスターがいる場合、さらに自分は500LP回復できる。 [[最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-]]で登場した[[闇属性]]・[[サイキック族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[自分]][[墓地]]の[[サイキック族]]1体を[[デッキ]]に[[戻す]]事で、[[相手]][[墓地]]の[[モンスター]]1体を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]、さらに[[自分]][[フィールド]]に[[通常モンスター]]がいれば[[自分]]は500[[回復]]する[[効果]]を持つ。~ その[[条件]]から、主に[[【サイキック族】]]で採用することとなる。~ 役割としては[[《ささやきの妖精》]]や[[《クリア・アイス・ドラゴン》]]に近く、[[効果]]のメリットについてはあちらのページも参照。~ [[【サイキック族】]]で[[相手]]の[[墓地]]に干渉できる[[カード]]には[[《歌憐奏女オルドール》]]・[[《タイバン・ブルーマイ》]]・[[《プログレス・ポッター》]]と複数いる。~ それらと比較すると、こちらは[[墓地]]の[[サイキック族]][[モンスター]]が[[コスト]]として必要であり、戻せる[[モンスター]]の枚数が1枚と妨害としては軽微である。~ 一方で専用[[サポートカード]]の[[《メジャー・オーディション》]]・[[《Vi-FRND》]]の存在や、[[《CAN-Re:D》]]・[[《サイコンポジション》]]に対応する[[ステータス]]なのは固有の利点。~ いずれも[[ステータス]]や[[条件]]から一長一短ではあるので、[[デッキ]]タイプに合わせて使い分けよう。~ [[回復]]は[[通常モンスター]]が必要な上に量も微弱だが、[[ライフコスト]]を多用する[[デッキ]]なのであって損はない。~ [[【サイキック族】]]自体[[《CAN:D》]]・[[《アマ・リリス》]]・[[《キャッチーボーディスト》]]と扱いやすい[[通常モンスター]]がおり、特に[[《キャッチーボーディスト》]]は[[《メジャー・オーディション》]]で共に[[蘇生]]でき、[[適用]]条件を満たして[[ライフコスト]]の分を帳消しにできる。~ [[コンボ]]としては他に[[通常モンスター]]がいる状態で[[《CAN-Re:D》]]と併用する事で、[[カード]]を[[デッキ]]に2枚戻しつつ[[ライフポイント]]を1000回復する事ができる。~ -[[カード名]]は「ドリーム」と「ドラマー」を掛け合わせたものだろう。~ --[[《Vi-FRND》]]のバンドメンバーの一人。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「ロミンvsプリンセスG」戦でプリンセスGの[[デッキ]]に投入されていることが確認できる。~ [[《ロマンス・ピック》]]の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~ //-コナミのゲーム作品において―~ -コナミのゲーム作品において―~ デュエルリンクスではロミンに専用ボイスが存在する。~ **関連カード [#card] ―[[サポートカード]] -[[《Vi-FRND》]] -[[《メジャー・オーディション》]] ―《ドリームラマー》の姿が見られる[[カード]] -[[《Vi-FRND》]] -[[《バックビート》]] -[[《メジャー・オーディション》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[最強バトルデッキ ロミン -サイキックビート-]] RD/SBD4-JP012 -[[メガロードパック]] RD/MRP1-JP036 -[[バトルパック2023 Vol.4]] RD/B234-JP003 &size(10){[[Normal]],[[Super]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16785]]