#author("2024-12-27T18:30:06-08:00","","") #author("2024-12-27T22:42:51-08:00","","") *《ニゲイター・ドラゴン》 [#top] 効果モンスター 星4/闇属性/ドラゴン族/攻 900/守1000 【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。 【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。 その後、自分の墓地に「攻撃の無力化」がある場合、 相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選んでその攻撃力を次の相手ターン終了時まで2000ダウンできる。 [[轟炎のフェニックス]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[召喚]]した[[ターン]]に、[[デッキの上]]から2枚[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[自分]][[墓地]]に[[《攻撃の無力化》]]がある場合は[[相手]][[フィールド]]の[[モンスター]]3体までの[[攻撃力]]を[[弱体化]]できる[[効果]]を持つ。~ 前半は[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]。~ [[《ライトウェーブ・ドラゴン》]]と比較すると[[相手]][[モンスター]]を必要とせず、[[《二呪葬の竜》]]と比較すると[[ステータス]]が高い。~ [[召喚]]した[[ターン]]にしか使用できないが、[[【帝王】]]では特に困ることは無い。~ 後半は[[弱体化]][[効果]]。~ [[《攻撃の無力化》]]を[[墓地]]に置くために迅速な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]はしておきたい。~ [[弱体化]]の数値は高く、この[[カード]]だけでも[[攻撃力]]2900の処理ができるので[[下級モンスター]]としては高い遂行力を誇る。~ さらに[[相手]][[ターン]]にも続くので先にいた[[モンスター]]の[[攻撃]]を封じる事も可能。~ 大型[[モンスター]]を無力化すれば、[[相手]]は攻めるために[[アドバンス召喚]]等でわざとその[[モンスター]]を[[フィールド]]から離さなくてはならず、与えられる影響は大きい。~ ただ、[[《攻撃の無力化》]]は[[レジェンドカード]]であり、他の[[レジェンド>レジェンドカード]][[罠カード]]が入れられなくなる[[デメリット]]は痛い。~ この[[カード]]も[[召喚]]した[[ターン]]にしか使えないので何度も[[効果]]を使うならば[[サルベージ]]手段も多くしておくといい。~ -[[カード名]]の「ニゲイター」は「[[ニゲイト(negate)>無効]]」に動作主を表す接尾辞「-er」を足したものだろう。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―[[イラスト]]・[[効果]]関連 -[[《攻撃の無力化》]] //―《ニゲイター・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[轟炎のフェニックス]] RD/KP14-JP034 -[[スペシャルビクトリーパック2024 Vol.1>プロモカード#S241]] RD/S241-JP003 &size(10){[[Ultra Parallel>Parallel]]}; -[[トリプルビルドパック エボリューション・インパクト]] RD/TB02-JP023 &size(10){[[Normal Parallel>Parallel]],[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=19311]]