#author("2022-06-03T08:00:22-07:00","","") #author("2022-06-03T19:44:35-07:00","","") *《ビックリ・ゾンビクトリー》 [#top] 通常魔法 【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(アンデット族)が2体以上いる場合に発動できる。 【効果】相手フィールドのモンスターを3体まで選んで表示形式を変更する。 その後、自分フィールドの全ての表側表示モンスター(アンデット族)の攻撃力をターン終了時まで、 [自分の墓地の通常モンスター(アンデット族)の数]×100アップできる。 [[メガロードパック]]で登場した[[通常魔法]]。~ [[自分]]が[[アンデット族]][[通常モンスター]]2体以上を[[コントロール]]している場合、[[相手]][[モンスター]]3体までの[[表示形式]]を変更し、[[自分]]の[[アンデット族]]を[[自分]][[墓地]]の[[アンデット族]][[通常モンスター]]の数だけ[[強化]]できる[[効果]]を持つ。~ [[条件]]は[[《デビル・フランケン・シュライン》]]や[[《ゾンビ・ファイヤーワーク》]]を使用すれば満たしやすい。~ [[効果]]は[[相手]][[モンスター]]の[[表示形式]]を変更するもの。~ 3体「まで」であるため融通が利きやすく、[[戦闘破壊]]の遂行を容易にしてくれる。~ さらに[[墓地]]の[[アンデット族]][[通常モンスター]]の数だけ[[アンデット族]]を[[強化]]でき、[[戦闘破壊]]できる範囲を広くできる。~ こちらは[[フィールド]]に2体の[[アンデット族]][[通常モンスター]]を用意した上でさらに[[アンデット族]][[通常モンスター]]を必要とするので、爆発的な上昇値は期待せず、300程度いけば儲けものと考えるのが無難だろう。~ -[[カード名]]は「ビックリ」+「ゾンビ」+「ビクトリー」を掛けたものだろう。~ [[イラスト]]でも、[[OCG:《ユニゾンビ》]]がVサインをしている。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「ガクトvs内造」戦で内造が使用。~ [[《サンバゾンビ・リオ》]]と《仮面ゾンビ・ベニス》が存在することにより[[発動]]される。~ [[効果]]でガクトの《属星姫リアース》と[[《不許始末戦士》]]を[[攻撃表示]]に変更しつつ、[[墓地]]に《仮面ゾンビ・ベニス》が1体存在することにより内造の[[アンデット族]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を100アップさせた。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―[[イラスト]]関連 -[[OCG:《ユニゾンビ》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[メガロードパック]] RD/MRP1-JP083 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>(ページのURLをいれてください)]] **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=17709]]