#author("2024-05-17T01:28:12-07:00","","")
#author("2025-03-20T15:17:05-07:00","","")
*《ピーコック・ハイトロン》 [#top]
 効果モンスター
 星5/光属性/サイバース族/攻1600/守 100
 【条件】自分の墓地に「フェムトロン」がいて、
 自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合に発動できる。
 【効果】自分フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分は2枚ドローする。
 その後、自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。

 [[マキシマム超絶強化パック]]で登場した[[光属性]]・[[サイバース族]]の[[上級>上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[自分]][[フィールド]]に他の[[モンスター]]がおらず、[[自分]][[墓地]]に[[《フェムトロン》]]がいる場合、[[自分]][[フィールド]]の自身を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、2枚[[ドロー]]し、[[デッキの上]]から2枚を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~
 [[自分]][[フィールド]]に他の[[モンスター]]がおらず、[[自分]][[墓地]]に[[《フェムトロン》]]がいる場合、[[自分]][[フィールド]]の自身を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、2枚[[ドロー]]し、その後[[デッキの上]]から2枚を[[墓地へ送る]][[効果]]を持つ。~

//単体での使い方。
 普通に[[アドバンス召喚]]した場合、[[リリース]]要員の[[モンスター]]とこの[[カード]]自身を消費して2枚[[ドロー]]するため、等価交換となる。~
 ただ、その後で[[墓地を肥やす]]事もできるため実質的に[[アドバンテージ]]は得ているとも言える。~

//コンボでの使い方。
 他の[[サイバース族]]に[[墓地]]に特定の[[カード]]を要求する[[モンスター]]が存在するため、[[墓地を肥やす]][[効果]]はそれらの助けとなるだろう。~
 [[攻撃力]]は[[上級モンスター]]としてギリギリの水準なので、採用するならば[[手札交換]]役として用いたい。~

-[[カード]]名の「ピーコック」は英語で孔雀を意味するが、他の[[トロン]]達のモチーフを見るに、国際単位系の接頭辞の一つ「ピコ」を捩ったものだろう。~
「ピコ」は、記号pで表される一兆分の一(10の-12乗)を意味する接頭語。~


-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「遊我vsネイル」(2戦目)においてネイルが3枚使用。~
[[《フェムトロン》]]を[[リリース]]して1体目が[[アドバンス召喚]]された後、自身の[[効果]]で[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]、2枚[[ドロー]]しつつ[[デッキトップ]]の[[《アトロン》]]・[[《ゼプトロン》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]。~
次のネイルの[[ターン]]に[[《対生成》]]によって[[手札]]の2体目と3体目が[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~

-コナミのゲーム作品において―~
デュエルリンクスでは専用サポートスキルとして「セツリの先にあるもの」が存在する。~
[[デッキ]]の[[モンスター]]が[[サイバース族]]のみの場合、[[デュエル]]開始時にこの[[カード]]と[[《ゼプトロン》]]を3体ずつ追加し、[[デッキ]]の[[《フェムトロン》]]を可能な限り[[墓地へ送る]]。~
この[[デュエル]]中、[[相手]][[エンドフェイズ]]毎に[[自分]][[フィールド]]の[[マキシマムモンスター]]の[[攻撃力]]を永続的に600ダウンする。~
デュエルリンクスでは専用サポートスキルとして「セツリの先にあるもの」が存在する(詳細は[[《フェムトロン》]]を参照)。~

**関連カード [#card]
-[[トロン]]

-[[《フェムトロン》]]

―《ピーコック・ハイトロン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《ストレンジ・アトラクター》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[マキシマム超絶強化パック]] RD/MAX1-JP005 &size(10){[[Rare]]};
-[[最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン-]] RD/SBD6-JP007
-[[オーバーラッシュパック2]] RD/ORP2-JP011 &size(10){[[Normal]],[[Secret]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=15907]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS