#author("2024-11-02T23:34:18-07:00","","") #author("2024-11-28T10:12:58-08:00","","") *《フィッシャーランチャー》 [#top] 通常魔法 【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)1体を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。 その後、自分は1枚ドローする。 [[幻影のダークマター]]で登場した[[通常魔法]]。~ [[自分]][[フィールド]]の[[魚族]]1体を[[墓地へ送る]]事で、[[相手]][[フィールド]]の[[魔法・罠カード]]1枚を[[破壊]]し、その後1枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~ [[《フィッシャーチャージ》]]とは[[相互互換]]の関係であり、それぞれに利点がある。~ こちらは特定のトリガーが無いのでより[[発動]]しやすく、[[自分]][[ターン]]で[[発動]]するが故に追加の[[ドロー]]も有効活用しやすい。~ 一方、[[相手]][[ターン]]の妨害には使えず、[[モンスター]]を[[破壊]]できない点で劣る。~ [[コスト]]や[[ドロー]]は[[《フィッシャーチャージ》]]と共通するが、[[自分]]の[[ターン]]に2枚消費での[[魔法・罠除去]]と言う点で[[《ハンマークラッシュ》]]の方が性質が近い。~ いずれも[[《波涛融合》]]の[[素材]]を[[コスト]]にするなら、[[墓地]]の[[モンスター]]の数を稼ぎつつ[[墓地コスト]]に回せるのが[[【魚族】]]の強み。~ 一長一短なので無理に差別化するよりも併用して使い分けるのが良いだろう。~ あちら共々、[[コスト]]にはなるべく[[下級モンスター]]を充てたいところ。~ [[《ハンマークラッシュ》]]と比べると、こちらは[[種族]]、[[フィールド]][[コスト]]限定だが追加の[[ドロー]]がある点が優秀。~ その他[[フィールド]][[コスト]]と言う関係上、[[効果]][[発動]]後の[[下級モンスター]]を[[コスト]]にできる。~ 特に[[《波導刀タネガシマグロ》]]を[[《波涛融合》]]の[[サルベージ]]後にこの[[カード]]で[[コスト]]にしてから、[[《波涛融合》]]で[[《暗黒波導砲ニュートロン・マグロム》]]の[[素材]]にして[[フュージョン召喚]]する動きが強力。~ 採用すると[[《フィッシャーチャージ》]]の[[コスト]]に適正がある[[モンスター]]をこちらでも消費することになる。~ どちらも状況次第で強力な[[効果]]なので、併用して使い分けるのが良いだろう。~ 不確定だが、こちらの[[ドロー]]であちらの[[コスト]]を賄うこともできる。~ //共通点は多いですが、やはり自分のターンに能動的に発動できる差異が大きいため、「共通部分があるが《ハンマークラッシュ》の方が近く、コストは取り合いになるがどちらも優秀」と言う形としました // [[《フィッシャーチャージ》]]とは[[相互互換]]の関係であり、それぞれに利点がある。~ // こちらは特定のトリガーが無いのでより[[発動]]しやすく、[[自分]][[ターン]]で[[発動]]するが故に追加の[[ドロー]]も有効活用しやすい。~ // 一方、[[相手]][[ターン]]の妨害には使えず、[[モンスター]]を[[破壊]]できない点で劣る。~ // 一長一短なので無理に差別化するよりも併用して使い分けるのが良いだろう。~ // あちら共々、[[コスト]]にはなるべく[[下級モンスター]]を充てたいところ。~ -「ランチャー(launcher)」はミサイル・ロケットなどの発射装置のこと。~ [[イラスト]]でも、[[《キャリアー・マンタレイ》]]から[[《チャージ・リモーラ》]]が[[OCG:射出]]されている様子が描かれている。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《フィッシャーチャージ》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《キャリアー・マンタレイ》]] -[[《チャージ・リモーラ》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[幻影のダークマター]] RD/KP18-JP059 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=20666]]