#author("2025-01-05T22:57:43-08:00","","") #author("2025-01-06T01:45:20-08:00","","") *《フューチャー・マイニング》 [#top] 通常魔法 【条件】相手フィールドに表側表示モンスターが2体以上いる場合に発動できる。 【効果】自分のデッキの上からカードを2枚めくり、お互いに確認する。 自分はめくったカードの中からモンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。 [[デッキ改造パック 運命のギャラクシー!!]]で登場した[[通常魔法]]。~ [[相手]][[フィールド]]に[[表側表示]][[モンスター]]が2体存在する場合、[[自分]]の[[デッキの上]]から2枚を[[お互い]]に[[確認]]し、その中の[[モンスター]]1体を[[手札]]に[[加える]]ことができ、残りを[[デッキボトム]]に[[戻す]][[効果]]を持つ。~ [[相手]][[フィールド]]の状況を参照する[[条件]]があるためやや[[相手]]に依存し、[[腐る]]恐れはある。~ もっとも、[[条件]]としては緩い部類であり、通常の[[デュエル]]は自然と満たす事も多いだろう。~ [[デッキ]]を問わず採用可能な性能だが、[[先攻]]1[[ターン]]目では確実に[[腐る]]ため採用枚数は考えておきたい。~ また、[[モンスター]]を1体としてカウントする[[【マキシマム召喚】]]に対しては[[腐り>腐る]]やすいので注意。~ [[デッキトップ]]2枚の中に[[モンスター]]が含まれていれば1体を[[手札]]に[[加え>加える]]られる。~ 成功するかは運に左右されるが、[[モンスター]]の割合が高い構築ならばそこそこの成功率は見込めるだろう。~ 何らかの手段で[[デッキトップ]]を操作していれば確実な成功が望める。~ -[[手札]]に[[加える]]かは任意であり、何らかの理由により[[デッキ]]にあった方が都合が良い場合は[[デッキボトム]]に[[戻す]]事もできる。~ -[[ラッシュデュエル]]において「[[ドロー]]」と「[[サルベージ]]」以外の手段で[[手札]]に[[カード]]を[[加える]]初の[[カード]]である。~ -原作・アニメにおいて―~ [[カード名]]はアニメSEVENSにおける[[《穿撃竜バンカー・ストライク》]]の[[効果]]名。~ [[《ヴァルカン・イグナイト・ハイパードライブ》]]に続く2例目の[[OCG:必殺技カード]]となる。~ [[《ヴァルカン・イグナイト・ハイパードライブ》]]に続く2例目の[[必殺技カード]]となる。~ --この手の[[必殺技カード]]にしては珍しく、元になった[[モンスター]](この場合は[[《穿撃竜バンカー・ストライク》]])とは特に関連性は無く、汎用的な[[効果]]である。~ ただ、あちらの[[効果]]による[[デッキトップ]]操作はこの[[カード]]と[[シナジー]]するので、意識してデザインされているのは間違いないだろう。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[必殺技カード]] ―類似[[効果]] -[[《蒼救の照覧》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《穿撃竜バンカー・ストライク》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 運命のギャラクシー!!]] RD/KP09-JP045 &size(10){[[Ultra]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=17531]]