#author("2024-05-14T01:14:43-07:00","","") #author("2025-02-25T02:14:52-08:00","","") *《ブルーアイズ・ビジョン・ドラゴン》 [#top] 効果モンスター 星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000 自分フィールドに表側表示モンスター(レベル8以上/ドラゴン族)がいる場合、 このカードは手札から自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚できる。 【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このターン、このカードのカード名は「青眼の白龍」になり、 自分が「青眼の究極竜」をフュージョン召喚する場合、 表側表示のこのカードは2体分の素材にできる。 [[ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[自分]][[フィールド]]に[[レベル]]8以上の[[ドラゴン族]]がいれば[[守備表示]]で[[特殊召喚]]できる[[テキスト]]、[[デッキトップ]]を[[墓地へ送る]]事で、[[カード名]]が[[《青眼の白龍》]]になり、[[《青眼の究極竜》]]を[[フュージョン召喚]]する場合、2体分の[[素材]]とできる[[効果]]を持つ。~ [[特殊召喚]][[条件]]は[[レベル]]8以上の[[ドラゴン族]]がいる事。~ 全体的に数は少なく、主に[[《青眼の白龍》]]関連の[[モンスター]]で担う事となる。~ [[守備表示]]なので[[攻撃]]はできず、[[モンスター効果]]と合わせて[[素材]]に専念する事になるか。~ [[効果]]は[[カード名]]の変更と2体分の[[素材]]化。~ この[[カード]]は特に[[フュージョン召喚]]の[[素材]]に利用に関するため、そちらが目的となる。~ もちろん、[[《滅びの爆裂疾風弾》]]から[[《青眼の究極竜》]]の[[直接攻撃]]に繋げる動きも強力なので、狙えれば行いたい。~ 2体分の[[素材]]化により[[《青眼の究極竜》]]を出しやすくなる。~ [[特殊召喚]]に[[《青眼の白龍》]]か[[《青眼の煌龍》]]を用いれば[[《フュージョン》]]からでも[[フュージョン召喚]]できる。~ -「2体分の素材にできる」という[[効果]]を持つ初の[[モンスター]]であり、[[OCG]]よりも先に実装された[[効果]]である。~ --[[OCG]]をテーマにした作品では、ZEXAL以降に「2体分の[[OCG:エクシーズ素材]]にできる」という[[効果]]が存在したが、それらは[[OCG]]化の際に[[効果]]が変更されていた。~ 結果的に[[OCG]]に先行する形で「特定の[[召喚]]素材となる[[ダブルコストモンスター]]」として遊戯王シリーズで初実装された。~ 因みに、このカードが登場した後に[[OCG]]でも[[OCG:《ドレイク・シャーク》]]で実装される運びとなった。~ -[[カード名]]は原作のデュエルディスク等に使われた3D技術の「ソリッドビジョン」からか。~ [[OCG]]にはこれと元ネタを同じくする[[OCG:《ブルーアイズ・ソリッド・ドラゴン》]]が存在する。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ブルーアイズ]] -[[《青眼の白龍》]] -[[《青眼の究極竜》]] -[[レベル8以上のドラゴン族>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&species=1&starfr=&starto=&level8=on&level9=on&level10=on&level11=on&level12=on&othercon=2&atkfr=&atkto=&deffr=&defto=&legend_type=]](公式データベースへのリンク) //―《ブルーアイズ・ビジョン・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【青眼の白龍】]] **収録パック等 [#pack] -[[ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説]] RD/SD0A-JP004 -[[ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説 特典カード>ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説#plus]] RD/SD0A-JPS03 &size(10){[[Super]]}; -[[5th ANNIVERSARY PACK]] RD/5TH1-JP136 &size(10){[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=19425]]