#author("2022-12-02T17:49:18-08:00","","") #author("2024-10-18T02:30:42-07:00","","") *《ローリング・ネバーダイ》 [#top] 罠カード 【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 【効果】自分フィールドの攻撃表示モンスター(天使族)1体を選ぶ。 このターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。 さらに[選んだモンスターの攻撃力]だけ相手のLPを回復する。 [[マキシマム超絶進化パック]]で登場した[[罠カード]]。~ [[相手]]の[[攻撃宣言]]時、[[自分]][[フィールド]]の[[攻撃表示]]の[[天使族]]1体に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与し、その[[攻撃力]]分[[相手]]の[[ライフポイント]]を[[回復]]させる[[効果]]を持つ。~ [[天使族]]1体に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与することで[[相手]]からの[[戦闘ダメージ]]を軽減しつつ、次の[[ターン]]に[[モンスター]]を残すことが期待できる。~ ただし、[[相手]]の[[ライフポイント]]を[[回復]]させてしまうため、[[ライフ・アドバンテージ>アドバンテージ#type4]]の観点では大きな[[ディスアドバンテージ]]を負うことになる。~ 対象の[[天使族]]の[[攻撃力]]が低いほど[[回復]]量は減るが、その分受ける[[戦闘ダメージ]]が増える。~ さらに[[攻撃表示]]かつ[[耐性]]付与は[[ターン]]終了時までなので、後続の[[モンスター]]がいればサンドバッグ同然に殴られ、より受ける[[戦闘ダメージ]]は増えてしまう。~ さらに[[攻撃表示]]かつ[[耐性]]付与は[[ターン]]終了時までなので、後続の[[モンスター]]がいれば[[サンドバッグ]]同然に殴られ、より受ける[[戦闘ダメージ]]は増えてしまう。~ そのため、基本は[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を対象に[[ライフポイント]]を残す事を第一とすべきだろう。~ 単に[[モンスター]]と[[自分]]の[[ライフポイント]]を守るために使っても良いが、やはり真価を発揮させるには[[ライフポイント]]を参照する[[カード]]との[[コンボ]]を狙いたい。~ [[天使族]]は[[《インサイド・ロール・アウト》]]・[[《特上寿司天使ガリブエル》]]・[[《アーツエンジェル・メタルポジション》]]が存在する。~ -「ネバーダイ(Never die)」を直訳すれば「決して死なない」という意味になる。~ --直接のモチーフは「納豆巻き」であると思われる。~ 納豆は粘りがある食べ物の代表格として扱われていることから、上記の「ネバーダイ」の「ネバー」と、粘りがある状態を表す「ねばねば」、そして「粘り強く死なない」という意味とをかけているのだろう。 -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「ロミンvs寿司子」戦で寿司子が使用。~ [[《寿司天使ドラゴンロール》]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与して敗北を免れた。~ また、ロミンの[[ライフポイント]]を[[回復]]する事で[[《インサイド・ロール・アウト》]]や[[《特上寿司天使ガリブエル》]]の[[条件]]を満たす役割も果たしている。~ //-コナミのゲーム作品において―~ //**関連カード [#card] //―[[イラスト]]関連 //カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[マキシマム超絶進化パック]] RD/MAX2-JP046 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16613]]