#author("2024-11-15T08:20:14-08:00","","") #author("2024-12-15T04:41:31-08:00","","") *《&ruby(アンティーク・ギアガジェルバエナ){古代の機械双頭竜};》 [#top] 効果モンスター 星8/地属性/機械族/攻2500/守2500 【条件】なし 【永続効果】このカードの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。 自分の墓地に「グリーン・ガジェット」「レッド・ガジェット」「イエロー・ガジェット」のいずれかがいる場合、 このカードの攻撃力は300アップし、効果では破壊されない。 [[灼熱のサラマンデウス]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ 自身の[[攻撃宣言]]時に[[相手]]は[[罠カード]]を[[発動]]できず、[[自分]][[墓地]]に[[《グリーン・ガジェット》]]・[[《イエロー・ガジェット》]]・[[《レッド・ガジェット》]]のいずれかがいる場合、[[自己強化]]し、[[効果]]では[[破壊されない]][[永続効果]]を持つ。~ 基本的な使い方は[[《古代の機械恐獣》]]に近い。~ ただしこちらは[[リリース]]軽減能力を持っていないので[[重い]]。~ [[墓地]]に[[ガジェット]]がいれば[[強化]]と[[耐性]]を得る。~ [[攻撃力]]2800の[[耐性]]持ちとなり、場持ちの面が大きく向上する。~ 【アンティーク・ギア】では[[《歯車街区》]]で[[攻撃力]]3000にまで上り、さらに[[リリース]]1体でも[[召喚]]できるようになるため[[重さ>重い]]も軽減できる。~ [[【アンティーク・ギア】]]では[[《歯車街区》]]で[[攻撃力]]3000にまで上り、さらに[[リリース]]1体でも[[召喚]]できるようになるため[[重さ>重い]]も軽減できる。~ [[ガジェット]]は[[リリース]]の確保に秀でているため[[アンティーク・ギア]]との相性もいい。~ 枠を取りたくなければ[[《古代の整備場》]]に対応する[[《イエロー・ガジェット》]]だけ採用するのもありだろう。~ 【ガジェット】では[[ガジェット]][[マキシマムモンスター]]も含まれるのでより[[適用]]しやすくなる。~ [[【ガジェット】]]では[[ガジェット]][[マキシマムモンスター]]も含まれるのでより[[適用]]しやすくなる。~ こちらでは[[《歯車街区》]]が使いづらい都合上[[重さ>重い]]はあるが、こちらでも[[ガジェット]]の[[リリース]]確保能力で補佐できる。~ [[マキシマムモンスター]]が揃わない時や突破された時の第二のエースとして頼もしい戦力となってくれる。~ -[[カード名]]の「ガジェル」は[[OCG:アンティーク・ギア]]の一部が持つ、[[ガジェット]]の[[サポートカード]]となっている[[モンスター]]の名である。~ このような[[モンスター]]を用いて[[アンティーク・ギア]]・[[ガジェット]]双方の[[サポートカード]]を取り入れた[[デッキ]]が[[OCG:【コアガジェット】]]である。~ --あちらでは[[ガジェット]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]する必要があったが、[[ラッシュデュエル]]では回りくどいと判断されたのか、この[[カード]]は[[墓地]]に[[ガジェット]]を要求する[[永続効果]]を持つこととなった。~ -モチーフは架空の生物「アンフィスバエナ」。~ 尻尾が頭となった双頭の蛇、あるいは竜の姿と伝えられる。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[アンティーク・ギア]] -[[ガジェット]] -[[《グリーン・ガジェット》]] -[[《レッド・ガジェット》]] -[[《イエロー・ガジェット》]] //―《古代の機械双頭竜》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[灼熱のサラマンデウス]] RD/KP19-JP019 &size(10){[[Super]],[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=20970]]