#author("2025-08-07T04:48:29-07:00","","")
#author("2025-08-07T23:48:17-07:00","","")
*《&ruby(わかりませんし){和仮真戦士};》 [#top]
 効果モンスター
 星6/闇属性/戦士族/攻1800/守   0
 【条件】このカードを召喚したターンに、
 自分フィールドの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
 【効果】自分の墓地の通常モンスター(戦士族または鳥獣族)を合計2体まで選び、
 自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

 [[デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[上級>上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[召喚]]した[[ターン]]に[[自分]][[フィールド]]の自身を[[墓地へ送る]]事で、[[戦士族]]・[[鳥獣族]]の[[通常モンスター]]を合計2体まで[[裏側守備表示]]で[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~

 自身を2体の[[モンスター]]に変換できるが、[[召喚]]している必要があるため[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]と合わせて[[2:2交換>1:1交換]]にしかならない。~
 [[蘇生]]できる[[モンスター]]に[[レベル]]の制限などはないため、[[最上級モンスター]]の[[蘇生]]も可能だが、[[裏側守備表示]]ではその[[ステータス]]や[[素材]]としても活かしにくい。~
 [[【暗黒騎士ガイア】]]では専用の[[サポートカード]]を[[積む]]方が爆発力があり、[[汎用性]]を活かせていない。~
 自身を2体の[[通常モンスター]]に変換できるが、[[召喚]]が[[条件]]なので[[リリース]]を含めての[[2:2交換>1:1交換]]となる。~
 [[蘇生]]できる[[モンスター]]に[[レベル]]の制限などはないため、[[最上級モンスター]]の[[蘇生]]も可能で、[[ブロッカー]]を用意しやすい。~

 豊富な[[最上級]][[効果モンスター]]に恵まれた[[【戦士族】]]では[[通常モンスター]]の価値が低く、[[地属性]]・[[戦士族]]の[[フュージョン召喚]]を狙う型以外では[[蘇生]]を活かしにくい。~
 だが、[[蘇生]]対象となる非[[レジェンドモンスター>レジェンドカード]]の最大[[守備力]]が2100と[[ブロッカー]]として頼りにくく、[[裏側守備表示]]ではその[[ステータス]]や[[素材]]としても活かしにくい。~
 [[表側表示]]の[[通常モンスター]]を2体[[蘇生]]する手段として、[[種族]]指定の無い[[《パラレルバース・ゲート》]]や、[[戦士族]]であれば[[《ヒーロー・ディセント》]]の存在するのも気になるところ。~
 実際[[風属性]]で統一された[[フュージョン召喚]]を[[《牽引のキャトルヒーラー》]]で行っている場合は[[素材]]確保役になれるが、他の[[カード]]の方が消費は少ない。~

 その他、[[《ハングリーティング》]]などの[[ハングリー]]サポートに対応している。~
 しかし、[[通常モンスター]]サポートを全く持たない点、[[《ハングリーティング》]]でこの[[カード]]を[[蘇生]]しても[[バニラ]]化する点など[[シナジー]]に乏しく[[ハングリー]]での利用価値は低い。~
 [[《ハングリーティング》]]などの[[ハングリー]]サポートに対応しているが、[[特殊召喚]]では[[条件]]を満たせず、対象[[通常モンスター]]も少ないため[[シナジー]]は乏しい。~

 シンプルな[[コンボ]]とは相性が悪いため、あえてこちらを扱う場合は特殊なコンセプトの[[デッキ]]になりやすい。~
 [[手札]]が有っても高[[レベル]]の対象を複数[[蘇生]]できる点は優秀なので、[[裏側守備表示]]の[[リリース]]対象も参照できる[[アドバンス召喚]]の補助役という点では独自の強みを持つ。~
 具体的には[[最上級モンスター]]を[[蘇生]]し、一部の[[ロイヤルデモンズ]]や[[ガーゼット>シリーズカード#Garzett]]、[[《トランザム・プライム・アーマーノヴァ》]]の[[リリース]]に充てる形が当てはまる。~
 その他[[蘇生]]対象を[[《シャイニーシェイディー》]]で守って次の[[ターン]]から本格的に扱うことも可能。~

-この[[カード]]で2体を[[蘇生]]する場合、[[相手]]に[[セット]]する[[モンスター]]を[[確認]]させる必要はあるが、[[セット]]する場所までは[[確認]]させる必要はない。

-[[カード名]]は「わかりません」との洒落だろう。~
実際にアニメでは[[アドバンス召喚]]された直後に「わからん」と喋っている。~
確かにガクトの使用する[[鳥獣族]]の「魔仙斗」は[[効果モンスター]]であり、これらをサポートできない中途半端で意味不明な[[効果]]である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「ガクトvsフラッシュ海深子」戦でガクトが使用。~
[[《鬼将メザメ》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~
直後に[[効果]]を[[発動]]し、[[《伝説の侍将 MASAKI》]]と[[《当方は英雄》]]を[[蘇生]]させた。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
―[[戦士族]]の[[通常モンスター]]は[[こちら>《突楽姫トランペットンファー》#list]]を参照

―[[鳥獣族]]の[[通常モンスター]]
-[[下級モンスター]]
--[[《コケ》]]
--[[《セイント・バード》]]
--[[《タイホーン》]]
--[[《ハーピィ・ガール》]]
--[[《ハーピィ・レディ》]]
--[[《ボンバード》]]

-[[上級モンスター]]
--[[《蒼鷹の天狗》]]

//―《和仮真戦士》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキ改造パック 躍動のエターナルライブ!!]] RD/KP05-JP021
-[[最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣-]] RD/SBD3-JP005

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16328]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS