#author("2024-04-19T03:29:58-07:00","","") #author("2024-04-19T06:13:27-07:00","","") *《&ruby(わへい){和平};の&ruby(ししゃ){刺者};》 [#top] 効果モンスター 星4/光属性/戦士族/攻1200/守1000 【条件】なし 【効果】自分または相手フィールドの攻撃表示モンスター(戦士族)1体を選んで表側守備表示にする。 [[デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[自分]]または[[相手]]の[[戦士族]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]から[[表側守備表示]]に変更する[[効果]]を持つ。~ 主な役割は[[《闘将ナンデス》]]と同じく[[《魔将ヤメルーラ》]]の[[表示形式]]の変更。~ [[《闘将ナンデス》]]とは逆に[[攻撃表示]]から[[守備表示]]に変更するので、[[《魔将ヤメルーラ》]]を[[召喚]]→この[[カード]]の[[効果]]で[[守備表示]]化→[[《魔将ヤメルーラ》]]の[[効果]]で[[攻撃表示]]化、という手順となる。~ この動きにおいて、この[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]する時点では[[《魔将ヤメルーラ》]]の[[効果]]はまだ[[発動]]していない。~ したがって、[[効果]]を使ったこの[[カード]]自身を[[最上級モンスター]]の[[リリース]]とし、その後[[《魔将ヤメルーラ》]]の[[効果]]を[[発動]]して、2体で一気に攻め込むことができる。~ これは[[《闘将ナンデス》]]にはできない芸当である。~ [[相手]]の[[戦士族]]も[[守備表示]]にできるので、単体で[[《シエスタトレーロ》]]・[[《斧楽姫フルートマホーク》]]などを[[戦闘破壊]]に持ち込める。~ [[《TCB》]]を使うことで他の[[種族]]にも使えるが、消費は激しい。~ // [[守備力]]1000だが、[[【帝王】]]は[[種族]]がバラけやすい。~ //自分・相手どちらに使うにしても帝王に採用される戦士なんてカイザー・トリビュートくらい [[守備力]]1000だが、[[【帝王】]]ならより[[シナジー]]の強い[[《カイザー・トリビュート》]]が存在する。~ -[[イラスト]]では、坊主頭の男性が左手で黄金の入った重箱を差し出ししつつ、密かに右手で脇差を抜こうとしている。~ 和平の使者として敵地に行き、黄金で油断した相手を刺殺する、といったシーンか。~ 実際にこの[[カード]]は[[相手]]の[[戦士族]]の戦意をなくして[[守備表示]]にし、[[戦闘破壊]]する事ができる。~ --名前や[[イラスト]]から[[遊戯王OCG]]の[[OCG:《平和の使者》]]のパロディ[[カード]]であろう。~ [[OCG:《平和の使者》]]が[[攻撃]]を禁止する効果を持ち[[攻撃]]能力を持たない[[魔法カード]]であるのに対し、こちらは[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる「刺者」である。~ また、この[[カード]]の[[攻撃力]]ならば[[OCG:《平和の使者》]]のロックをすり抜ける事ができる。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ //**関連カード [#card] //―《和平の刺者》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!]] RD/KP06-JP020 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16677]]