#author("2025-08-25T02:59:52-07:00","","") #author("2025-08-25T04:15:55-07:00","","") *《&ruby(ていおう){帝王};の&ruby(れっせん){烈旋};》 [#top] 通常魔法(LEGEND) 【条件】自分がEXデッキからモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。 【効果】相手フィールドのモンスター1体を選ぶ。 このターン、自分がモンスターをアドバンス召喚する場合、 自分フィールドのモンスター1体の代わりに選んだ相手モンスターをリリースできる。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 // https://youtu.be/Y1bSf0aT7Nw [[ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋]]で登場する[[通常魔法]]の[[レジェンドカード]]。~ [[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を行っていない[[ターン]]に[[発動]]可能な[[条件]]、この[[ターン]]の[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]1体の代わりに選んだ[[相手]][[モンスター]]を[[リリース]]できる[[効果]]を持つ。~ [[発動]][[ターン]]は前後を含めて[[エクストラデッキ]]の使用が禁じられる。~ [[【帝王】]]は[[エクストラデッキ]]の[[カード]]が無いことを指定する[[効果]]も見られるため、あちらで使用する分には気になりにくい。~ 一方で、他の[[デッキ]]への単体採用を行うのであれば意識する必要はある。~ [[エクストラデッキ]]を使わないわけではないが重要度が低く、[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]主体の[[デッキ]]に採用するのも良い。~ [[アドバンス召喚]]の際に、[[相手]][[モンスター]]1体を[[リリース]]に使用できる。~ [[《ブラック・ホール》]]と比べると範囲は狭いが、[[耐性]]を持つ大型[[モンスター]]のいない[[除去]]手段として、[[レジェンドカード]]にふさわしい性能を持つ。~ 類似[[効果]]の[[《アドバンス・インパクト》]]と比較すると、[[発動]]のしやすさや[[アドバンテージ]]の面で単体性能では圧倒的に勝るが、[[デメリット]]の有無、採用可能数、[[サポートカード]]ではあちらに分がある。~ [[耐性]]を持たない場合は複数対象を[[除去]]できる上記の[[《ブラック・ホール》]]や、[[除去]]に繋がる[[カード]]の[[ドロー]]ソースなど、他の[[レジェンド>レジェンドカード]][[魔法カード]]も強力なので[[デッキ]]との相性はよく考えたい。~ [[マキシマムモード]]の[[モンスター]]が[[自分]][[フィールド]]にいても、[[最上級モンスター]]の[[リリース]]に充てられる手段でもある。~ [[マキシマムモード]]での[[戦闘ダメージ]]より、[[相手]]を[[除去]]した状態の[[最上級モンスター]]+空いた[[フィールド]]に出せる[[モンスター]]による[[戦闘ダメージ]]の方が大きい時には有効な手段となる。~ -[[遊戯王OCG]]にも登場していた[[カード]]の1枚である。~ あちらでは[[OCG:速攻魔法]]であったが、こちらでは存在しないため[[通常魔法]]へと変更された。~ --[[OCG]]では[[相手]][[モンスター]]1体を選ぶという処理は存在しなかったため、同[[ターン]]中であれば後から[[特殊召喚]]された他の[[モンスター]]でも[[リリース]]できた。~ こちらは選んだ[[モンスター]]が[[発動]]後に[[罠カード]]によって[[フィールド]]に存在しなくなった場合、代わりの[[モンスター]]は[[リリース]]できないため[[弱体化]]している。~ //--あちらでは[[OCG:効果発動時]]ではなく、[[OCG:効果処理時]]に[[相手]][[モンスター]]1体を選ぶという処理であった。~ //もっとも、この点は[[OCG:対象をとる効果]]という概念がない[[ラッシュデュエル]]で処理を分かりやすく明記しただけであり、[[効果]]処理に違いはない。~ //OCGでは選びません //モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。 //「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[帝王]] -[[OCG:《帝王の烈旋》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《風帝ライザー》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋]] RD/SD0F-JP022 &size(10){[[Ultra]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>(ページのURLをいれてください)]]