#author("2025-09-18T20:30:29-07:00","","") #author("2025-09-19T08:00:08-07:00","","") *《&ruby(ていおう){帝王};の&ruby(とうりゅう){登竜};》 [#top] 罠カード 【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。 【効果】自分の墓地のモンスター(守備力1000)3体を選んでデッキに戻す。 その後、自分のEXデッキにカードがない場合、 相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊できる。 [[ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋]]で登場する[[罠カード]]。~ [[ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋]]で登場した[[罠カード]]。~ [[モンスター]]が[[召喚]]・[[特殊召喚]]された際に[[墓地]]の[[守備力]]1000の[[モンスター]]を3体[[デッキ]]に[[戻す]][[効果]]と、[[エクストラデッキ]]に[[カード]]が無い場合追加で[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体を選んで[[破壊]]できる[[効果]]を持つ。~ 前半の[[効果]]だけでは漫然と使っても[[墓地アドバンテージ]]を失うだけであまり意味が無く、何らかの狙いがあるとしても[[アドバンテージ]]を得られ[[相手]]の動きにも依存しない[[《賢帝近衛兵》]]を使った方が良い。~ 後半の[[効果]]を[[適用]]するための実質的な[[墓地コスト]]と捉えて良いだろう。~ [[条件]]ではない故にこの[[効果]]だけを使って後半の[[効果]]は適用しないことが可能。~ 後半の[[効果]]は[[条件]]が厳しく[[デッキ]]を選ぶものの、[[召喚]]・[[特殊召喚]]いずれにも対応し[[表側表示]][[モンスター]]なら制限なく[[破壊]]できる[[汎用性]]が高い[[除去]]である。~ [[【帝王】]]などの[[墓地コスト]]を用意しやすく、[[エクストラデッキ]]を利用しない[[デッキ]]であれば汎用の妨害[[罠カード]]として採用を検討できる。~ [[レベル]]を問わず[[蘇生]]する意義に乏しい[[モンスター]]が多いため、[[デッキ]]に[[戻す]]ことで再利用に繋がる点でも[[シナジー]]している。~ //下級にも通常召喚トリガーの守備力1000がある //単体での使い方。 //コンボでの使い方。 //モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。 //「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[帝王]] -[[守備力1000のモンスター>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&starfr=&starto=&othercon=2&atkfr=&atkto=&deffr=1000&defto=1000&legend_type=]](公式データベースへのリンク) ―[[イラスト]]関連 -[[《竜帝リンドルム》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋]] RD/SD0F-JP030 -[[ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋 特典カード>ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋#plus]] RD/SD0F-JPS07 &size(10){[[Super]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=22100]]