#author("2021-10-29T17:12:50-07:00","","")
#author("2021-10-30T15:57:33-07:00","","")
*《&ruby(げんばてんりゅう){幻刃天竜};ガントリー・ドラゴン》 [#top]
 効果モンスター
 星8/地属性/幻竜族/攻2500/守2000
 【条件】自分または相手フィールドに表側表示のフィールド魔法カードがある場合に発動できる。
 【効果】自分の墓地の「幻刃竜ビルド・ドラゴン」1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
 このターン、自分はモンスター(幻竜族以外)で攻撃できない。

 [[デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!]]で登場した[[地属性]]・[[幻竜族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[フィールド魔法]]が[[表側表示]]で存在する場合に、[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]を[[蘇生]]し、この[[ターン]][[幻竜族]]以外[[攻撃]]できなくなる[[効果]]を持つ。~

 [[フィールド魔法]]と[[墓地]]に[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]が必要とはいえ[[最上級モンスター]]を[[コスト]]もなく[[蘇生]]できる。~
 また、[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]の[[効果]]も同じ[[条件]]なので、連鎖的に[[幻竜族]][[通常モンスター]]を[[蘇生]]して一気に3体が並ぶ。~
 この盤面を揃えるためにも、[[《天の加護》]]や[[《幻刃妖精ピッケロン》]]等での[[手札交換]]を利用したい。~
 [[攻撃]]制限が[[幻竜族]]以外にかかるとはいえこの[[カード]]と[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]を採用すると自然に[[【幻竜族】]]となるため、それほど気にならないだろう。~

 能動的に[[条件]]を満たすために[[自分]]が[[発動]]する[[フィールド魔法]]に関しては、[[《透幻郷の銀嶺》]]を使うと良いか。~
 [[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]を[[リリース]]して即座に[[蘇生]]できる他、[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]の展開もサポート可能。~
 [[墓地肥やし>墓地を肥やす]]での下準備を同時に行える[[《バーサーカーコロシアム》]]も候補になるか。~
 [[最上級モンスター]]を多用するため、他の[[フィールド魔法]]では[[手札事故]]になる可能性は高い。~
//このカードの効果が使える=ビルドの効果が使える=盤面に2体並んでいる状態である為相手からの妨害無しであればフィールド魔法をこだわる必要は無いと思われる。
//蘇生したビルド効果も使える為ビルド効果で蘇生したモンスターを残しておく理由も薄い。

-公式Twitterで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1454583140781944832]]が公開されている。~

-「ガントリー(ガントリークレーン)」とは、港湾施設でコンテナの船への積み下ろしを行う大型クレーンのこと。~
数十トンのコンテナをコンテナ船に積載するために高さは数十mに達し、レールの上を走行する。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「アサナvsネイル」戦にてアサナが使用。~
[[《透幻郷の銀嶺》]]の[[効果]]で[[《幻刃妖精ピッケロン》]]1体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]され、[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]を[[蘇生]]した。~
[[《奇装天鎧》]]により[[弱体化]]した[[《天帝龍樹ユグドラゴ》]]を[[攻撃]]し、[[相打ち]]に持ち込んだ。~
[[攻撃]]名は「メカブーム・クラッシュ」、[[効果]]名は「インフィニティ・ローディング」。~

--[[召喚]]時の口上は「天を貫き、そびえ立つ巨体!轟く鋼の咆哮!躍動せよ!《幻刃天竜ガントリー・ドラゴン》!」~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[幻刃]]

-[[《幻刃竜ビルド・ドラゴン》]]

//―《幻刃天竜ガントリー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!]] RD/KP07-JP020 &size(10){[[Ultra]],[[Rush]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16986]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS