#author("2023-12-04T00:14:32-08:00","","") #author("2024-12-29T06:08:47-08:00","","") *《&ruby(ごうよく){強欲};な&ruby(おおがめ){大亀};》 [#top] 罠カード 【条件】相手がモンスターを召喚した時に発動できる。 【効果】自分は2枚ドローする。 [[デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!]]で登場した[[罠カード]]。~ [[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時に、2枚[[ドロー]]する[[効果]]を持つ。~ //単体での使い方。 [[条件]]は[[レベル]]等を問わず「[[相手]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時」であり難しくなく、気軽に[[発動]]できる。~ しかし、[[ラッシュデュエル]]において[[相手]][[ターン]]での[[手札]]の使い道は少なく、[[ドローフェイズ]]には[[手札]]が4枚以下ならば5枚になるように[[ドロー]]する以上、漠然と[[発動]]しても[[アドバンテージ]]に繋がらない。~ //コンボでの使い方。 [[マキシマムモード]]の[[《幻竜重騎ウォームExカベーター》]]とは相性が良く、安定してあちらの[[攻撃力]]をアップできる。~ また、[[手札]]を0にした上で、[[《反攻の竜撃》]]の様な[[手札コスト]]付き[[カード]]と共に[[セット]]すれば、[[相手]]の意表を突ける可能性はある。~ ただ、ピンポイントな使い方であるため[[汎用性]]は低く、現在のカードプールでは使い道の乏しい[[カード]]と評価せざるを得ない。 とは言え、単体では無意味な[[効果]]であるこの[[カード]]を使った時点で[[コンボ]]狙いである事は明白であり、現実的には意表を突く事は厳しい。~ むしろ同じ[[ドロー]]狙いでも[[《神疑の光来》]]等の多少[[条件]]が厳しくとも[[ドロー]]以外にも[[効果]]を持ち単体でも機能する[[カード]]の方が、仮に[[コンボ]]が上手く行かずとも機能する上、狙いを曖昧にしやすいため意表を突く観点で見ても余程成功率は高い。~ 総じて事実上の[[上位互換]]が多い[[カード]]と言え、現在のカードプールでは使い道に乏しいと評価せざるを得ないだろう。~ -[[手札]]が3枚以上の状態で[[発動]]できれば、次の[[ドローフェイズ]]の[[通常のドロー]]と合わせて[[手札]]を増強できる計算になる。~ -[[イラスト]]では[[《強欲な壺》]]によく似た顔をした緑色の大亀が、[[OCG:《強欲な瓶》]]を模した甲羅を背負っている。~ [[《強欲な壺》]]を模した生き物という点では[[OCG:《強欲なウツボ》]]に、[[OCG:《強欲な瓶》]]を背負う亀という点では[[OCG:《瓶亀》]]にも近い。~ --[[遊戯王OCG]]では、複数枚[[ドロー]]できる[[カード]]は[[条件]]や[[コスト]]が厳しかったり、使用禁止[[カード]]になっていることが多い。~ この[[カード]]は[[条件]]が緩く、[[ラッシュデュエル]]と[[OCG]]のルールの違いによるカードデザインの差が如実にわかる。~ --ちなみにこの[[カード]]の登場から9ヶ月ほど後、元[[ネタ]]である[[《強欲な壺》]]の方も[[ラッシュデュエル]]に実装された。~ だが、やはりこちらでも無条件での複数枚[[ドロー]]は同様に危険視されているらしく、[[レジェンドカード]]に指定されての登場となった。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!の55話にて[[デュエル]]を楽しむ市民が使っていた。~ --同作57話にて、MIKゴーハ堂臨時支部のショーケースに並んでいるのが確認できる。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《強欲な壺》]] //―[[イラスト]]関連 //カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!]] RD/KP03-JP058 &size(10){[[Rare]]}; -[[最強バトルデッキ ルーク -ドラゴンズ・ドラゴンズ-]] RD/SBD2-JP028 -[[最強バトルデッキ ネイル -マキシマムヘイブン-]] RD/SBD6-JP0222 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=15824]]