#author("2025-10-14T04:47:31-07:00","","") #author("2025-10-14T05:24:18-07:00","","") *《&ruby(て){手};&ruby(ぬ){縫};いドラコ》 [#top] 効果モンスター 星1/風属性/ドラゴン族/攻 0/守1400 【条件】このカードを召喚したターンに、自分のデッキのカードが10枚以上の場合に発動できる。 【効果】自分の墓地のモンスター(レベル1/守備力1400)1体を選び、自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。 この効果で通常モンスターを選んだ場合、さらに自分は1枚ドローする。 [[メガロードパック2]]で登場した[[風属性]]・[[ドラゴン族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[召喚]]した[[ターン]]に[[自分]]の[[デッキ]]が10枚以上の場合、[[レベル]]1・[[守備力]]1400の[[モンスター]]1体を[[裏側守備表示]]で[[蘇生]]し、それが[[通常モンスター]]であれば1枚[[ドロー]]できる[[効果]]を持つ。~ [[蘇生]]先は主に[[ドラコ]]、[[同名カード]]も対象で[[フィールド]]の状況を問わず、[[召喚]]しただけで2体の[[モンスター]]を[[デメリット]]無しで並べられるのは有用な[[効果]]といえる。~ [[蘇生]]先は同[[種族]]では[[同名カード]]も含む[[ドラコ]]が対象となり、他の[[種族]]では[[素材]]向きの[[モンスター]]が対象となる。~ [[フィールド]]の状況を問わず、[[召喚]]しただけで2体の[[モンスター]]を[[デメリット]]無しで並べられるのは有用な[[効果]]といえる。~ [[墓地]]にいる[[種族]]次第で一部の[[効果]]が使えない[[【ドラゴン族】]]にとって、この[[カード]]と[[蘇生]]候補に[[ドラゴン族]]がいるのもありがたいところ。~ ただ[[蘇生]]先を[[デッキ]]に加える場合、この[[カード]]以外は低[[ステータス]]の[[通常モンスター]]で、そちらを強力な[[効果モンスター]]の枠を減らして採用することになる。~ そのため[[蘇生]]先が元々[[素材]]として必要な[[デッキ]]や、[[【攻撃力0】]]のように低[[ステータス]]に意味がある[[デッキ]]だと使いやすい。~ [[蘇生]]先が元々[[素材]]として必要な[[デッキ]]や、[[【攻撃力0】]]のように低[[ステータス]]に意味がある[[デッキ]]だと使いやすい。~ 中でも[[《戦天女ハリキリー》]]に対する[[《天翔変化》]]のような、[[裏側表示]]でも[[蘇生]]先を[[素材]]にできる[[カード]]があると特に良い。~ [[《スター・リプレイサー》]]も一部似通った[[効果]]を持つため、どちらを採用するかは[[デッキ]]傾向で判断したい。~ [[蘇生]]先を何らかの方法で[[リバース]]させれば[[《フュージョン》]]でも[[素材]]にでき、[[《はぐれ使い魔術師》]]であれば[[モンスター効果]]の[[発動]]も可能となる。 [[通常モンスター]]であれば追加で1枚[[ドロー]]し、更なる[[アドバンテージ]]を増やせる。~ [[《1アップ》]]とも共有ができるので、積極的に狙えるよう構築するのもいい。~ ただこの[[適用]]のためには、低[[ステータス]]の[[通常モンスター]]で[[効果モンスター]]の枠を減らすことになるため、上記の活用もできた方が良いだろう。~ 自身も[[《両手乗りドラコ》]]や[[ドラゴン族]]指定の[[素材]]になれる点も活用できるが、[[蘇生]]先が[[裏側守備表示]]である点にはここでも注意したい。~ なお[[《ドラコニック・フルーツ》]]の[[蘇生]]にも対応しているが、[[召喚]]も[[条件]]なので[[蘇生]]先としては適さない。~ -[[ラッシュデュエル]]初期の頃は[[壁]]として一定の存在感があった[[守備力]]1400の[[モンスター]]だったが、その後[[カード]]プールが増えていくと存在価値も薄れていった。~ この[[カード]]の登場はそれらの[[モンスター]]の価値を再度向上させる1枚と言える。~ -[[メガロードパック2]]の収録順からすると、元になった[[《手乗りドラコ》]]の使用者であるアニメSEVENSのルークを意識した[[カード]]となる。~ --遊我やガクトに比べるとロミンの使用[[カード]]との相性はイマイチだが、一応アニメで彼女が使用した[[《ハウリングバード》]]は[[蘇生]]範囲内である。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENS第27話にてルークが立ち上げた「ルーク部」の部室に置かれていた[[《手乗りドラコ》]]のぬいぐるみが元ネタ。~ ちなみに、ロミンがどさくさに紛れて持ち去っている。~ --『デュエルリンクス』でこのぬいぐるみがルークの手作りであった事が判明している。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ドラコ]] -[[レベル1/守備力1400のモンスター>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&othercon=2&starfr=&starto=&level1=on&atkfr=&atkto=&deffr=1400&defto=1400&releaseDStart=1&releaseMStart=1&releaseYStart=2020&releaseDEnd=&releaseMEnd=&releaseYEnd=&legend_type=]](公式データベースへのリンク) -[[レベル1/守備力1400の通常モンスター>《手乗りドラコ》#card2]] //-[[レベル1/守備力1400の通常モンスター>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&starfr=&starto=&level1=on&othercon=2&other=0&atkfr=&atkto=&deffr=1400&defto=1400&legend_type=]](公式データベースへのリンク) //現状では攻撃力0のみなので手製リストの方へリンク。攻撃力0以外も登場したらこちらに変更 //-[[レベル1/守備力1400の通常モンスター>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&starfr=&starto=&level1=on&othercon=2&jogai=0&atkfr=&atkto=&deffr=1400&defto=1400&legend_type=]](公式データベースへのリンク) //現状ではこのカードだけだった //―《手縫いドラコ》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[メガロードパック2]] RD/MRP2-JP031 &size(10){[[Rare]]}; -[[バトルパック2025 Vol.3]] RD/B253-JP007 &size(10){[[Normal]],[[Super]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=19560]]