#author("2024-02-02T17:16:08-08:00","","") #author("2024-06-28T16:44:48-07:00","","") *《&ruby(くせもの){曲者};の&ruby(かく){隠};し&ruby(だま){玉};》 [#top] 罠カード 【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、 自分の墓地のモンスター20体をデッキに戻して発動できる。 【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。 このターン、自分は戦闘ダメージを受けない。 [[The Legend of Duelist PROMOTION PACK>プロモカード#LEGEND_PROMO]]で登場した[[罠カード]]。~ [[自分]][[墓地]]の[[モンスター]]20体を[[デッキ]]に[[戻す]]事で[[攻撃モンスター]]を[[破壊]]し、この[[ターン]][[自分]]は[[戦闘ダメージ]]を受けなくなる[[効果]]を持つ。~ [[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[自分]][[墓地]]の[[モンスター]]20体を[[デッキ]]に[[戻す]]事で、[[攻撃モンスター]]を[[破壊]]し、この[[ターン]][[自分]]は[[戦闘ダメージ]]を受けなくなる[[効果]]を持つ。~ [[効果]]そのものは[[攻撃モンスター]]の[[破壊]]とその[[ターン]]の後続からの[[戦闘ダメージ]]のシャットアウトと有用なものではある。~ しかし、[[墓地コスト]]20体は尋常ではない[[重さ>重い]]であり、積極的に[[墓地を肥やす]][[デッキ]]でも中盤以降に1度[[発動]]できれば御の字といったところ。~ [[発動]]後は[[墓地リソース]]が大幅に減ってしまうのも難点であり、他の[[蘇生]]・[[サルベージ]][[カード]]の運用にも支障が出る。~ -[[効果破壊]]できたか否かに関わらず、[[戦闘ダメージ]]を0にする[[効果]]は[[適用]]される。~ 従って、後半の[[効果]]目当てに[[耐性]]を持つ[[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に[[発動]]するケースも考えられる。~ //https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/faq_search.action?ope=4&cid=20054 -「隠し球」とは、野球において守備側が攻撃側に仕掛けるトリックプレイのこと。~ 野球は、走者が塁から離れた際に守備側がボールを持った手(グローブ)で走者にタッチにする事でアウトとなるため、走者はボールが今どこにあるのかを注意し続ける。~ そこで、守備側が投手や味方野手に返球した様に[[見せかけて>ブラフ]]走者の認識を誤らせ、油断した走者が塁を離れた瞬間に瞬時にタッチしてアウトにするプレイである。~ --基本的にはプレイが一段落した際に仕掛けられる事が多いのだが、当然のことながらタイムがかかっている状況ではアウトにならないため、インプレ―状態を保っている必要がある。~ 故に走者側がタイムを要求し、審判がそれを受理すればインプレイが解除され、隠し玉が成功する事はない。~ (再びプレイが始まる際にはルール上投手が必ずボールを保持している必要があるため、ゲーム再開後に隠し玉が起きる事も事実上ない。)~ --また、味方野手や投手はさもボールを受け取ったかのように振る舞う必要があり、トリックプレイを仕掛けた野手のみならず周りの選手にも演技力が求められる。~ 中でも、投手はボールを持っていない状態で投手板を跨いだり、捕手とサイン交換をするとボークを取られるため、特に注意して振る舞う必要がある。~ --滅多と見られないが極稀にプロレベルでも起きるプレイであり、成功すると球場は大いに盛り上がる。~ 一方で、攻撃側はコーチも含めて常に警戒していれば防げるプレイでもあるため、集中力を欠いた油断と批判されることもある。~ --日本プロ野球では元木大介選手が得意としたプレイであり、これも含めて彼は「曲者」の異名を持つ。~ 彼の所属球団が東京ドームを本拠地とする読売ジャイアンツであった点も考慮すると、おそらくはこの[[カード]]の直接のモチーフとなっているのだろう。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ //**関連カード [#card] **関連カード [#card] -[[《炸裂装甲》]] //―[[イラスト]]関連 //カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[The Legend of Duelist PROMOTION PACK>プロモカード#LEGEND_PROMO]] RD/TDPR-JP005 &size(10){[[Normal Parallel>Parallel]],[[Super]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=20054]]