#author("2023-09-28T20:04:28-07:00","","") #author("2023-09-29T15:41:20-07:00","","") *《&ruby(じゅうきかいはしゃ){獣機界覇者};キングコンボイ・ライガオン》 [#top] 効果モンスター 星8/地属性/獣戦士族/攻2300/守2000 【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4以下/獣戦士族)2体を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、 [この効果の条件で墓地へ送ったモンスターのレベルの合計]×100アップする。 このターン、自分はこのカードでしか攻撃できず、 攻撃表示モンスターにのみ攻撃宣言でき、相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。 [[デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!]]で登場した[[地属性]]・[[獣戦士族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[レベル]]4以下の[[獣戦士族]][[モンスター]]2体を[[コスト]]に、[[攻撃力]][[アップ]]及び[[全体攻撃]]を可能にする[[効果]]を持つ。~ //単体での使い方。 普通に[[アドバンス召喚]]しても[[守備力]]は[[《風使いトルネ》]]単体では突破されず、[[最上級>最上級モンスター]][[アタッカー]]として最低限の[[攻撃力]]は持つが、やはり[[サポートカード]]との併用・[[効果]]の活用も行いたい。~ [[下級>下級モンスター]][[獣戦士族]]はそれなりに数がおり、[[アタッカー]]としても通用する[[《獣機界モト・ウルフ》]]を優先的に[[リリース]]や[[コスト]]に耐えうる数を採用しておきたい。~ [[コスト]]は重いが、[[レベル]]4を2体[[リリース]]すれば、[[攻撃力]]3100と[[《青眼の白龍》]]を超える十分な数値となれる。~ 更に[[攻撃表示]][[モンスター]]限定とはいえ最大で3[[連続攻撃]]が可能となり、[[相手]]によっては1ターンキル級の[[戦闘ダメージ]]を与えて一気にゲームエンドへ持ち込む事も可能だろう。~ //コンボでの使い方。 [[《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》]]下では更に[[攻撃力]]が300上乗せされ、1ターンキル率も上げる事ができるため是非併用したい。~ 欠点としては[[レベル]]が「8」だという事である。~ [[《幻撃竜ミラギアス》]]の[[効果]]を受けない[[メリット]]もあるものの、[[レベル]]7の[[《獣機界王カタパルト・デビルコング》]]が受けられる[[《ビースト・サモナー》]]や[[《獣機界トライク・フォックス》]]の[[特殊召喚]][[サポート>サポートカード]]をこちらは受けられず、[[効果]]の[[コスト]]も考えると[[召喚]]が[[重い]]。~ [[罠カード]]を喰らって[[攻撃]]に失敗した場合の消費が大きく、まさにハイリスク・ハイリターンの[[カード]]と言えるだろう。~ 対策としては、[[《ハンマークラッシュ》]]や[[《野獣の激怒》]]で[[伏せカード]]の[[除去]]を行っておくなどが考えられる。~ [[《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》]]に対応する[[悪魔族]]と[[機械族]]の[[モンスター]]を採用し、その存在を[[条件]]とする[[除去]][[カード]]、[[《魔人の熱風》]]や[[《鉄の重撃》]]を採用するという手もある。~ 上述した中でも[[《野獣の激怒》]]はこの[[カード]]の[[効果]]の[[条件]]を満たす過程で[[発動]][[条件]]が自然と成立し、あわよくば[[墓地]]へ送られた[[《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》]]を[[デッキ]]に戻して再利用が狙えるという点で好相性と言える。~ また、[[効果]]を[[発動]]した場合[[攻撃宣言]]可能なのはこの[[モンスター]]のみとなり、更に[[攻撃表示]][[モンスター]]にしか[[攻撃宣言]]ができなくなる。~ この[[カード]]の[[効果]]をあえて[[発動]]する状況ならばこれら[[デメリット]]にあまり心配ないだろうが、[[《邪影ダーク・ルーカー》]]や[[《暗黒の玉座》]]が[[守備表示]]になっているとこの[[カード]]だけでは突破できなくなる。~ 可能ならば、状況によって[[《獣機界王カタパルト・デビルコング》]]と使い分けたい。~ -同じ[[獣機界]]の[[《獣機界王カタパルト・デビルコング》]]は[[守備表示]]に対して強く、こちらは[[攻撃表示]]に対して強い。~ -上記の通り、他の[[最上級]][[獣機界]]とは異なる[[レベル]]8が欠点だった為か、[[リメイク]]先の[[《真・獣機界覇者ライガオン》]]は他と同じ[[レベル]]7に変更されている。~ -[[イラスト]]及びアニメでの特徴的な[[攻撃]]方法から察するに、他の「[[獣機界]]」同様漫画『北斗の拳』のキャラクターが元ネタになっていると思われる。~ 玉座に座り頬杖をつく姿は作中人物の一人「サウザー」を彷彿とさせる。 -「コンボイ(convoy)」は護送という意味の単語であり、護送船団やトラックの集団の事を表す言葉でもある。~ --同名の楽曲・映画・アニメーション作品及びキャラクター名に「コンボイ」の名がそのまま使われており、それら作品のイメージから「大型トラック」を意味する言葉として勘違いされがちだが、上記の様に元の意味は違う。~ --ちなみにこの[[カード]]の[[イラスト]]は、《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》 が座る巨大な玉座を大型トラック2台が左右から牽引するものとなっている。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「安立ミミvs安立ヨシオ」にてヨシオが使用した新たな切り札。~ [[《獣機界モト・ウルフ》]]と[[《獣機界バギー・ドッグ》]]を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[効果]]を[[発動]]、[[《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》]]も併せ[[攻撃力]]3400にまで[[自己強化>強化]]し[[連続攻撃]]能力を得る。~ そのままミミの[[お水]][[モンスター]]達に3[[連続攻撃]]を決めフィニッシャーとなり、使用者のヨシオに勝利をもたらした。~ 3回目の[[攻撃]]名は「完全超悪獣覇拳」、[[効果]]名は「暴走弾圧」。~ --ミミはこの[[カード]]の[[アドバンス召喚]]時点ではまだ[[ライフ]]が残ると考えていたが、ルークに「ヨシオは更に先を見ている」と指摘され、思わぬ1ショットキルを受ける事になった。~ 同時に将来の夢に悩んでいたヨシオが、母・ミミが自らの夢のため日々邁進する姿を思い出し、自らも「母の様に自らの夢と他者のために努力できる立派な大人になる」夢を得るという描写がなされている。~ --[[攻撃]]方法は車体前左右についた巨大な破砕機で[[相手]][[モンスター]]を喰らうものと、両手から巨大な拳撃を放つ「完全超悪獣覇拳」との2種類が存在する。~ また、[[効果]]により[[下級>下級モンスター]][[獣機界]]を[[リリース]]する際も破砕機が使われ、「完全超悪獣覇拳」の際はヨシオが超速の突きを繰り出す演出がなされた。~ --[[召喚]]時の口上は「永劫未来!一路激走!出でよ!轟然と豪快の破壊主!《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》!」~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[獣機界]] -[[《真・獣機界覇者ライガオン》]] //―《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 幻撃のミラージュインパクト!!]] RD/KP03-JP031 &size(10){[[Ultra]]}; -[[メガロードパック2]] RD/MRP2-JP076 **FAQ [#faq] Q:《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の[[効果]]を[[発動]]した時、《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》で[[直接攻撃]]できますか?~ A:《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は[[直接攻撃]]できません。~ 《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は[[攻撃表示]][[モンスター]]にしか[[攻撃宣言]]できないからです。(20/11/13)~ Q:《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》の[[効果]]を[[発動]]した後に[[特殊召喚]]された[[モンスター]]に対して、《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は[[攻撃宣言]]することはできますか?~ A:後から[[特殊召喚]]された[[モンスター]]に対しても《獣機界覇者キングコンボイ・ライガオン》は[[攻撃宣言]]ができます。(20/11/13)~ //https://www.konami.com/yugioh/rushduel/products/kp03/#cardlist //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=15806]] ----