#author("2024-10-11T07:51:11-07:00","","")
#author("2025-01-24T05:37:47-08:00","","")
*《&ruby(じしゃく){磁石};の&ruby(つばさ){翼};マグネット・バルキリオン》 [#top]
 フュージョン・効果モンスター
 星9/地属性/岩石族/攻3000/守2900
 「磁石の戦士α」+「磁石の戦士β」+「磁石の戦士γ」
 【条件】自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。
 【効果】このターン、このカードは効果では破壊されない。
 さらに、相手フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

 [[オーバーラッシュパック2]]で登場した[[地属性]]・[[岩石族]]の[[フュージョンモンスター]]。~
 [[自分]][[墓地]]の[[モンスター]]3体を[[デッキ]]に[[戻す]]事で、自身に[[効果破壊]][[耐性]]を付与し、さらに[[相手]][[フィールドのカード]]1枚を[[破壊]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[素材]]は3体と[[重い]]が、いずれも[[ステータス]]は高いので[[フュージョン召喚]]ができなくても[[アタッカー]]として使える。~
 さらに[[《永久磁石の戦士α》]]や[[《磁石の戦士マグネット・プロトリオン》]]等[[手札]]から[[素材]]に使用でき、前者は[[カード名]]の変更もできるのでより[[フュージョン召喚]]に繋げやすい。~

 [[モンスター効果]]は[[耐性]]付与と[[除去]]。~
 [[墓地コスト]]は3体と[[重い]]が、[[素材]]にした[[モンスター]]を使えば一度は賄える。~
 [[攻撃力]]3000の[[耐性]]持ちに加え、自身より[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を[[除去]]する、後続のために[[伏せカード]]を[[破壊]]する、と多様な動きを取れる。~
 [[耐性]]は1[[ターン]]のみだが、[[自分]]の[[カード]]でも[[破壊されない]]ので[[《ブラック・ホール》]]と[[コンボ]]するのもいい。~
 [[《リパルシブ・フォース》]]と異なり[[墓地コスト]]は[[岩石族]]に限定していないので、併用する場合こちらの[[コスト]]は[[岩石族]]以外を優先できると良い。~

 同じ[[素材]]には[[《結束の戦士マグネット・バルキリオン》]]がおり、あちらの方が[[ステータス]]が高く、[[モンスター効果]]も合わせると総[[攻撃力]]も上回る。~
 こちらは[[レベル]]が9である、[[伏せカード]]に強い、[[除去]]による[[アドバンテージ]]獲得能力が高いという点をメインとして使い分けられるといい。~

-飛行機のような姿に合体変形した[[イラスト]]や[[カード名]]からすると[[OCG]]版には存在しない[[《磁石の戦士γ》]]を中心に合体した新たな「バルキリオン」だろうか。~
--[[攻撃力]]や[[墓地]]を[[コスト]]に[[除去]]する[[効果]]は[[OCG:《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》]]を彷彿とさせる。

--また全体的なフォルムや[[イラスト]]の構図などは[[OCG]]に存在する[[OCG:《XYZ-ドラゴン・キャノン》]]と酷似しており、[[除去]][[効果]]を持つ点も共通する。~
[[OCG]]の[[XYZ>OCG:VWXYZ]]は遊戯のライバルの海馬が使用しており、[[下級モンスター]]の[[カード名]]の法則や、3体が合体して大型の1体になるなど共通点も多い。~
2016年にはそれぞれ[[遊戯>OCG:ストラクチャーデッキ-武藤遊戯-]]と[[海馬>OCG:ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-]]の[[OCG:ストラクチャーデッキ]]のテーマに抜擢されるなど、公式でも対の関係として扱われている。~
その様な関係からモチーフにされたのだろう。~

//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[マグネット>シリーズカード#Magnet]]
-[[磁石の戦士]]

-[[《磁石の戦士α》]]
-[[《磁石の戦士β》]]
-[[《磁石の戦士γ》]]

//―《磁石の翼マグネット・バルキリオン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[オーバーラッシュパック2]] RD/ORP2-JP024 &size(10){[[Super]],[[Overrush]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=20105]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS