#author("2025-09-26T22:29:04-07:00","","") #author("2025-09-26T23:05:40-07:00","","") *《&ruby(ようかい){羊界};-&ruby(ぼち){墓地};に&ruby(おんねん){怨念};》 [#top] 罠カード 【条件】自分の攻撃表示の通常モンスター(獣族)が攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時、 デッキの上からカード4枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】攻撃を受けるモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000ダウンする。 その後、自分はこの効果の条件で墓地へ送ったカードを4枚まで選んで手札に加える事ができる。 [[デッキ改造パック 運命のギャラクシー!!]]で登場した[[罠カード]]。~ [[攻撃表示]]の[[獣族]][[通常モンスター]]が[[攻撃]]される[[攻撃宣言]]時に[[デッキトップ]]4枚を[[コスト]]に、[[攻撃対象]]となった[[モンスター]]を[[弱体化]]させ、[[コスト]]で[[墓地]]へ送った[[カード]]を[[サルベージ]]する[[効果]]を持つ。~ [[攻撃対象]]となった[[獣族]][[通常モンスター]]の[[攻撃力]]2000と引き換えに[[サルベージ]]を行うものであり、かなりハイリスクな[[カード]]。~ 対応する[[モンスター]]の最大[[攻撃力]]は2500であり、[[直接攻撃]]に等しい[[戦闘ダメージ]]が確定する。~ [[発動]]すれば4枚まで[[手札]]が増やせるが、この[[効果]]で[[墓地]]へ送った[[カード]]はもともと次の[[ターン]]に[[ドロー]]する予定の[[カード]]であるため、初めから[[手札]]1枚以下で[[相手]][[ターン]]を回せばわざわざリスクを負う必要は無い。~ そのためこの[[カード]]には以下の利用方法が挙げられる。~ 1つ目は他の[[罠カード]]との[[コンボ]]で次の[[ターン]]の[[手札]]を大幅に増やす運用。~ 例えば[[《任務完了》]]との組み合わせであれば、[[手札]]0枚の状態から次の[[ターン]]は[[ドロー]]した5枚+[[サルベージ]]した4枚+[[通常のドロー]]と合わせて[[手札]]10枚とすることができる。~ 一応他の[[罠カード]]抜きでも[[自分]]の[[ターン]]の[[手札]]を温存する事で同じ動きは可能だが、敗北に直結しかねない高いリスクを負う割に一時的に[[手札]]を増やせる程度の利点しか無く、[[魔法カード]]の[[セット]]や[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で次の[[ターン]]に繋ぐ動きの方が安定する。~ 2つ目は任意の枚数[[サルベージ]]できる点を利用し、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]をしつつ欲しい[[カード]]を加える運用。~ ただし、この用途であれば[[下級]][[効果モンスター]]で[[墓地を肥やす]]方が低リスクで[[汎用性]]も高い。~ あくまでも1つ目の運用をメインと考えこの運用は[[コンボ]]が狙えない時のサブプランと考えるべきだろう。~ その他、[[《羊界プランユー》]]での[[サルベージ]]に対応するのが固有の利点となる。~ ただし、存在が露呈する故に有利になる状況で[[相手]]が[[発動]]を許してくれることは期待できず、[[手札コスト]]に充てる用途をメインに考えた方が良い。~ いずれの運用にせよ、この[[カード]]より[[汎用性]]の高い[[《ノーバディ・スキャットシーフ》]]・[[《神疑の光来》]]が強力な競合先となる。~ これらはいずれも[[手札]]を増やす以外の有用な[[効果]]も持ち[[条件]]もこの[[カード]]より緩い。~ こちらにも優位はあるとは言え、[[条件]]の都合上非常に読まれやすい点や、2枚目以降のこの[[カード]]が[[腐る]]ことが多いといった弱点は無視できず、実戦上はこれらを優先した方が強力なケースが殆どだろう。~ 決まった時の爆発力がこれら以上に高い点や、固有の[[サポートカード]]による独自の動きもできるといった強みで差別化はできており、ファンデッキ的な構築であれば採用する価値は高いと言える。~ 決まった時の爆発力がこれら以上に高い点や、固有の[[サポートカード]]による独自の動きもできるといった強みで差別化はできており、[[ファンデッキ>ネタ]]的な構築であれば採用する価値は高いと言える。~ -他に[[ドロー]]する[[罠カード]]との[[コンボ]]は登場当初から狙えたが、登場時点では[[ドロー]]枚数の少ない[[《強欲な大亀》]]や[[条件]]の都合上妨害されやすい[[《手札増刷》]] などしか候補が無く実戦的な[[コンボ]]とは言い難かった。~ その後の[[カード]]プールの増加により[[《任務完了》]]などの[[汎用性]]・爆発力共に高い[[コンボ]]対象が増加し、[[【羊界】>【獣族】#Youkai]]において狙う価値は向上している。~ -[[カード名]]は怨念と関西地方の方言である「おんねん(=居るよ)」を掛けている。~ -[[イラスト]]では[[羊界]][[モンスター]]4体が古典的な三角巾を付けた(後ろ)足の無い幽霊になっている。~ 発表当初は状況や意図が不明だったが、それら4体が[[オーバーラッシュパック3]]の[[《メェ~界の入り口》]]でも描かれ、個別のメェ~界[[モンスター]]としても登場したことで、メェ~界に行って変貌した姿の可能性が出て来た。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!の「ユウディアスvsチュパ太郎」戦でチュパ太郎が使用。~ [[《羊界エアアリエス》]]が[[《ヴォルテクス・シューター》]]に[[攻撃]]された際に発動される。~ [[効果]]で[[《羊界エアアリエス》]]の[[攻撃力]]を0にしつつ、[[デッキトップ]]から[[《魔法羊女メェ~グちゃん》]] と[[羊界]][[モンスター]]3体を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、これらの[[モンスター]]を[[サルベージ]]した。~ --[[デュエル]]以外では、チュパ太郎がユウディアスに[[罠カード]]に関する説明を行った際、そのイメージの4枚中の1枚として登場している。~ --同作57話にて、MIKゴーハ堂臨時支部のショーケースに並んでいるのが確認できる。~ -コナミのゲーム作品において―~ 『デュエルリンクス』では24/10/01の実装と同時にLIMIT1指定となった。~ **関連カード [#card] -[[羊界]] ―[[サポートカード]] -[[《羊界プランユー》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《羊界アクアシープ》]] -[[《羊界グランムートン》]] -[[《羊界サンダーラムダ》]] -[[《羊界パイロウール》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 運命のギャラクシー!!]] RD/KP09-JP055 -[[オーバーラッシュパック3]] RD/ORP3-JP031 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=17541]]