#author("2024-11-14T14:27:20-08:00","","")
#author("2024-11-15T08:20:56-08:00","","")
*《&ruby(きどうしれい){起動指令}; ギア・フォース》 [#top]
 罠カード
 【条件】自分フィールドのモンスターが表側表示モンスター(レベル4以上/地属性/機械族)のみの場合、
 相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスター(レベル8以下)を[自分フィールドのモンスターの数]まで選んで破壊する。

 [[灼熱のサラマンデウス]]で登場する[[罠カード]]。~
 [[灼熱のサラマンデウス]]で登場した[[罠カード]]。~
 [[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]が[[レベル]]4以上の[[地属性]]・[[機械族]]のみの場合に[[相手]]の[[攻撃宣言]]時、[[相手]][[フィールド]]の[[レベル]]8以下の[[攻撃表示]][[モンスター]]を[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]の数まで[[破壊]]する[[効果]]を持つ。~

 [[条件]]より[[地属性]]・[[機械族]]主体の[[デッキ]]での採用となる。~
 [[シリーズカード]]単位では、[[ガジェット]]・[[アンティーク・ギア]]・[[ジョインテック]]などが挙げられる。~
 ただし、[[条件]]を満たさない[[モンスター]]が1体でも存在すると[[発動]]できず、その中には[[レベル]]3以下や[[裏側守備表示]][[モンスター]]も含まれる。~
 [[地属性]]・[[機械族]]で固めた[[デッキ]]であっても構築やプレイングは多少考える必要があるだろう。~
 その都合上、[[自分]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にしてくる[[カード]]は非常に苦手とする。~
 また、[[自分]][[モンスター]]が1体も存在しない場合も[[発動]]できないため、この[[カード]]に対する[[除去]]のみならず事前の[[モンスター除去]]にも弱い。~

 [[効果]]は[[レベル]]8以下に対する[[効果破壊]]と[[汎用性]]の高いものであり、[[自分]][[モンスター]]が複数いればその数まで[[破壊]]できる。~
 最大3体の[[破壊]]ともなれば一気に戦況をひっくり返すことができ、返しの[[ターン]]での[[直接攻撃]]によるゲームエンドも十分に狙える。~
 ただし、上記の通り[[相手]]の[[メインフェイズ]]でのプレイングで[[発動]]を妨害されやすく、[[レベル]]9以上・[[破壊]][[耐性]]持ちに通じないなど弱点も多い[[カード]]なので、過信しないように気を付けたい。~

-[[遊戯王OCG]]にも登場していた[[カード]]の1枚である。~
あちらでは以下の[[効果]]であり、細部が異なる。~
 通常罠
 (1):自分フィールドのモンスターが機械族モンスターのみの場合、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
 自分フィールドの機械族モンスターの数まで、相手フィールドの攻撃表示モンスターを選んで破壊する。
最大の違いは[[自分]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時では[[発動]]できなくなっている点であろう。~
[[ラッシュデュエル]]において、[[レジェンドカード]]でもない[[カード]]が[[自分]][[ターン]]に能動的な[[除去]]が行えるのはオーバーパワーと見なされたか。~

--[[OCG]]での登場は2020年と、[[ラッシュデュエル]]化された[[カード]]の中では比較的新しい。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ガジェット]]

-[[OCG:《起動指令 ギア・フォース》]]

―[[イラスト]]関連
-[[《イエロー・ガジェット》]]
-[[《グリーン・ガジェット》]]
-[[《レッド・ガジェット》]]
-[[OCG:《ゴールド・ガジェット》]]
-[[OCG:《シルバー・ガジェット》]]

-[[OCG:《起動提督デストロイリボルバー》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[灼熱のサラマンデウス]] RD/KP19-JP059

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21010]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS