#author("2025-05-30T08:00:59-07:00","","") #author("2025-06-22T08:53:16-07:00","","") *《&ruby(ちょうけいりゅう){超頸竜};エラスモーター》 [#top] フュージョン・効果モンスター 星9/水属性/恐竜族/攻2700/守1600 モンスター(レベル4以下/恐竜族)×2 【条件】なし 【永続効果】このカードは効果では破壊されない。 自分の墓地に効果モンスター以外のフュージョンモンスター(恐竜族)がいる場合、 このカードの攻撃力は1200アップし、その攻撃は貫通する。 [[進撃のアクセルロード]]で登場した[[水属性]]・[[恐竜族]]の[[フュージョンモンスター]]。~ [[効果破壊]]されず、[[自分]][[墓地]]に[[効果モンスター以外>効果モンスター以外のモンスター]]の[[恐竜族]][[フュージョンモンスター]]がいる場合、[[自己強化]]し、[[攻撃]]が[[貫通]]する[[永続効果]]を持つ。~ [[素材]]は[[下級モンスター]]2体と非常に緩い。~ [[恐竜族]]には[[墓地]]から[[下級モンスター]]を用意できる[[下級モンスター]]が[[《覚醒のステゴケラトプス》]]・[[《恐竜駕ダイナ-トプス》]]・[[《抑竜コアトルステルン》]]と揃っているため[[素材]]を揃える選択肢が広い。~ 2つ目の[[効果]]のために採用することになる[[《二頭を持つキング・レックス》]]・[[《屍を貪る竜》]]と[[《フュージョン》]]を回収できる[[《スター・リスタート》]]・[[《はじまりの星》]]も有用。~ 緩い[[素材]]は[[《奇跡の超進化》]]から[[フュージョン召喚]]する際にも役立つ。~ [[モンスター効果]]は[[効果破壊]][[耐性]]と[[条件]]付きでの[[自己強化]]と[[貫通]]を得るもの。~ [[素材]]の緩さの割には悪くない[[元々の攻撃力]]を持ち、[[耐性]]により場持ちがいい。~ [[バウンス]]には無力なので[[《ダイナ・ボディ・ヒート》]]で補えるとよりよい。~ [[自己強化]]と[[貫通]]の[[条件]]は[[効果モンスター以外>効果モンスター以外のモンスター]]の[[恐竜族]][[フュージョンモンスター]]が必要。~ 現状では[[《ブラキオレイドス》]]のみが該当するが、あちらの[[素材]]とこちらの[[素材]]は共有できるので共存させる事は難しくない。~ 二度の[[フュージョン召喚]]の手間はあるが、[[《フュージョン》]]で[[《ブラキオレイドス》]]を出し、その[[素材]]を[[《奇跡の超進化》]]に充てれば無駄がない。~ [[フュージョン召喚]]した[[《ブラキオレイドス》]]は[[アドバンス召喚]]や[[コスト]]で速やかに[[墓地]]へ送り下準備を済ませてしまいたい。~ 理想としては[[《フュージョン》]]で[[《ブラキオレイドス》]]を出し、[[アドバンス召喚]]や[[コスト]]で速やかに[[墓地]]へ送り、その[[素材]]を[[《奇跡の超進化》]]に充てると無駄がない。~ ただ、二度の[[フュージョン召喚]]の手間や[[手札]]が限定されるため、[[《ブラキオレイドス》]]が[[墓地]]に無ければ、[[《奇跡の超進化》]]により[[《ブラキオレイドス》]]を先に出し、[[破壊]]してもリスクのある[[壁]]として扱う方法もある。~ この方法なら[[通常のドロー]]で改めて状況の調整ができ、こちらより絞られた[[素材]]を[[墓地]]から調達できるが、[[適用]]前でもこの[[カード]]を出しておけば場持ちしていた可能性もありうるので一長一短。~ [[強化]]値は1200と高く、[[貫通]]もあるので攻める分には困らない。~ [[《奇跡の超進化》]]で[[フュージョン召喚]]した場合、[[攻撃力]]3900の[[破壊]][[耐性]]持ちで居座れるので[[相手]][[ターン]]も凌ぎやすい。~ 2つ目の[[効果]]を狙う場合、[[《ブラキオレイドス》]]と同じ[[素材]]、手段でこの[[カード]]も出せることは意識したい。~ 2回この[[カード]]を出す場合は[[最上級モンスター]]の基準値を超える[[攻撃力]]を都度都度用意でき、[[墓地へ送る]]手間も不要となる。~ 以降の[[強化]]を狙うべき場面か、そのまま攻めるべき場面かを判断して[[フュージョン召喚]]先を決めたい。~ -モチーフは「エラスモサウルス」。~ 首長竜として知られており、全長は10メートルを超え、首の長さはその半分以上の6~7メートルもある。~ [[カード名]]の「超頸竜」は和名の「長頸竜」を捩ったものと考えられる。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[効果モンスター以外のモンスター]] //―《超頸竜エラスモーター》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[進撃のアクセルロード]] RD/KP21-JP045 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21689]]