#author("2025-03-09T19:20:22-07:00","","") #author("2025-04-08T05:14:23-07:00","","") *《&ruby(とうそう){闘奏};のバンディージョ》 [#top] 効果モンスター 星7/風属性/サイキック族/攻2500/守1500 【条件】このカードを召喚したターンに、1000LPを払って発動できる。 【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル2以下/サイキック族)1体を選んで手札に加える。 その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[お互いの手札の数の合計]×300アップする。 [[デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!]]で登場した[[風属性]]・[[サイキック族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[召喚]][[ターン]]に1000の[[ライフコスト]]を払う事で、[[レベル]]2以下の[[サイキック族]][[通常モンスター]]1体を[[サルベージ]]し、[[お互い]]の[[手札]]の合計枚数×300だけ[[自己強化]]する[[効果]]を持つ。~ [[レベル]]2以下の[[サイキック族]][[通常モンスター]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]すれば[[条件]]は自然と満たせる。~ 該当先の内、[[《ロバリム》]]は[[風属性]]・[[サイキック族]]の[[サポートカード]]を共有できる。~ また、[[《CAN:D》]]や[[《アマ・リリス》]]は専用[[サポートカード]]や複数の[[フュージョンモンスター]]の[[素材]]に指定されており、その点で利便性が高い。~ [[強化]]数値は[[お互い]]の[[手札]]枚数に依存するのでやや不安定だが、状況次第では1000以上の大幅[[強化]]も狙える。~ [[発動]]後は[[手札]]が減っても構わないので、なるべく[[自分]]の[[手札]]が確保しやすい[[ターン]]の序盤に展開して[[効果]]を[[発動]]したい。~ [[《重装ダブルネクスカリバー》]]とは相性が良く、[[サルベージ]]した[[モンスター]]をあちらの[[手札コスト]]にしつつ、[[2回攻撃]]で[[自己強化]]を効果的に活かせる。~ -基本パックのパッケージに採用された、女性キャラクターが使用する[[モンスター]]としては[[OCG:《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]以来14年ぶりである。 -[[召喚]]口上も踏まえると、[[カード名]]は盗賊を意味する「バンディット」と楽器名である「バンジョー」を合わせたものだろう。~ -[[「最強バトルロイヤル!! ギャラクティカ・ビクトリーズ」攻略本>書籍付属カード#G0]]の&ruby(ラッシュデュエル){RD};ストーリーズで紹介されている。~ [[《風砕のアスポートパイレーツ》]]と[[《風彩のプロフェシーフレーズ》]]と共に「&ruby(シャーマンバンデット){精霊義賊};」とのこと。~ 代々伝わる演奏法で奏でられた音で風の精霊を操る一族の末裔で、美術館や博物館にある一族のルーツである秘宝を探し求める盗賊とのこと。~ [[《風彩のプロフェシーフレーズ》]]はいつも一緒にいる彼女の妹分である。~ [[《風砕のアスポートパイレーツ》]]は同じ能力を持ち、たまに目的が一致する時に協力する関係にあるとのこと。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!にて霧島ロヴィアンが使用するエース[[モンスター]]。~ 初登場は「遊飛&遊歩vsロヴィアン」戦で、[[《ラッドローグ・メル》]]と[[《ロバリム》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ すぐさま[[効果]]を[[発動]]し、[[《ロバリム》]]を[[サルベージ]]しつつ、3人の[[手札]]の合計が5枚であることにより[[攻撃力]]を4000に[[強化]]した。~ 更に[[《重装ダブルネクスカリバー》]]を[[装備]]して[[2回攻撃]]を付与され、[[《ジョインテック・レックス》]]と[[《碧牙の爆速竜》]]を[[戦闘破壊]]して[[フィニッシャー]]となった。~ 「vsユウディアス」戦では[[《ブルーグラス・スティーラー》]]と[[《ヒール・ヒーラー》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ [[《重装ダブルネクスカリバー》]]と[[《聖装ストラビショップ》]]を[[装備]]し、自身の[[効果]]と合わせて[[攻撃力]]を3800まで[[強化]]した。~ [[《アステロイーバ》]]と[[《バニシング・ヘリアカルライザー》]]をそれぞれ[[戦闘破壊]]したが、[[罠カード]]《ストレンジ・アトラクター》により[[《アステロイーバ》]]が[[守備表示]]に変更されたため、ユウディアスの[[ライフ]]を削り切れなかった。~ 返しの[[ターン]]、[[罠カード]]《ミッドナイト・タケダケシーフ》により[[守備力]]を4200まで[[強化]]し、[[《ギャラクティカ・オブリビオン》]]の[[攻撃]]を封じたかに見えたが、最終的に[[攻撃力]]を4400まで[[強化]]されたあちらに[[戦闘破壊]]され、ロヴィアンは敗北した。~ 「アイツvsダマムー」戦では、アイツがロヴィアンよりこの[[カード]]を借り受けて使用。~ [[《はぐれ使い魔》]]2体と[[《まぐれ使い魔》]]をそれぞれ2体分の[[リリース]]にした状態で、[[《ケミカライズ・サラマンダー》]]・[[《ザ☆ドラギアス》]]と共に[[アドバンス召喚]]される。~ [[デュエル]]の途中経過が省略されているものの、最終的に何らかの[[魔法カード]]の[[効果]]で[[弱体化]]した所を[[《碧牙の爆速竜》]]の[[効果]]で[[破壊]]された。~ [[攻撃]]名は「バンデット・バーニング・ウォークライ」、[[効果]]名は「バンデット・サイレント・エレジー」。~ --[[召喚]]口上は、「闘って勝利を盗め。かき鳴らして心を奪え。自由なる熱き旋風!響き渡れ、《闘奏のバンディージョ》!」。~ --[[《風彩のプロフェシーフレーズ》]]と同様に、「vs遊飛&遊歩」戦では[[手札]]の枚数が増える3人での変則[[デュエル]]であったため、この[[カード]]の[[効果]]には追い風であった。~ --同作で登場した[[罠カード]]《ミッドナイト・タケダケシーフ》のイラストに描かれている。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《プライム・バンディージョ》]] -[[レベル2以下のサイキック族通常モンスター>《JAM:Pスタート!》#card2]] ―[[フレイバー・テキスト]]関連 -[[《アンプラーグリー》]] ―《闘奏のバンディージョ》を[[素材]]に指定する[[フュージョンモンスター]] -[[《瞬苛闘奏のバンディーヴァ》]] --[[《フィドルバドゥール》]] ―《闘奏のバンディージョ》の姿が見られる[[カード]] -[[《サイクイップ・フュージョン》]] -[[《トラディショナル・タックス》]] -[[《フォース・オブ・カジバシーフ》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!]] RD/KP11-JP026 &size(10){[[Ultra]],[[Rush]]}; -[[5th ANNIVERSARY PACK]] RD/5TH1-JP088 &size(10){[[Super]],[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18258]]