#author("2023-10-13T19:37:57-07:00","","") #author("2025-01-26T02:23:34-08:00","","") *《&ruby(らいめい){雷鳴};のサンダーボールド》 [#top] 効果モンスター 星7/炎属性/雷族/攻2300/守1900 【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。 【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7/光属性/鳥獣族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。 その後、相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選んでその属性をターン終了時まで光属性にできる。 [[メガロードパック2]]で登場した[[炎属性]]・[[雷族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[召喚]]した[[ターン]]に、[[レベル]]7・[[光属性]]・[[鳥獣族]]1体を[[蘇生]]し、[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]3体までを[[光属性]]にできる[[効果]]を持つ。~ [[召喚]]しただけで大型[[モンスター]]を並べられ、戦力の増強となる。~ [[レベル]]7・[[光属性]]・[[鳥獣族]]は[[サポートカード]]の[[条件]]にも必要なのでそれを手早く用意できるのも心強い。~ 追加で[[相手]][[モンスター]]を[[光属性]]にできる。~ [[メリット]]としては[[《ライトニング・ボルコンドル》]]・[[《ダークネス・クレステッド・ホーク》]]・[[《ライトニング・ボルチャージ》]]・[[《ヴォイドヴェルグ・レクイエム》]]の[[効果]]に影響する。~ 中でも[[《ライトニング・ボルコンドル》]]は[[蘇生]]先に、[[《ライトニング・ボルチャージ》]]はこの[[カード]]があちらの[[条件]]を用意できるという点で相性がいい。~ -[[リメイク]]元の[[《火雷神サンダーボールド》]]は[[汎用性]]が高く、[[【レベル7】>【グッドスタッフ】#LV7]]への採用から[[制限カード]]を経験している。~ 自身の[[種族]]と異なる[[鳥獣族]]の[[サポートカード]]に[[リメイク]]されているのはこういった事情も含まれていると考えられる。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《火雷神サンダーボールド》]] //―《雷鳴のサンダーボールド》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ライトニング】]] **収録パック等 [#pack] -[[メガロードパック2]] RD/MRP2-JP002 &size(10){[[Rare]],[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=19544]]