#author("2025-02-16T18:19:52-08:00","","") #author("2025-03-09T19:20:12-07:00","","") *《&ruby(ふうさい){風彩};のプロフェシーフレーズ》 [#top] 効果モンスター 星7/風属性/サイキック族/攻2200/守 0 【条件】自分フィールドの表側表示モンスターがモンスター(風属性/サイキック族)のみの場合、 1000LPを払って発動できる。 【効果】手札があるプレイヤーは、手札を全て墓地へ送る。 その後、[この効果で墓地へ送られたカードの数]×200ダメージを相手に与える。 さらに、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで、 [この効果で相手に与えたダメージ]だけダウンできる。 [[デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!]]で登場した[[風属性]]・[[サイキック族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]。~ [[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]が[[風属性]]・[[サイキック族]]のみの場合に1000[[ライフポイント]]を払う事で、[[お互い]]の[[手札]]を全て[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、その数×200の[[バーン]]を[[相手]]に与え、更にその数値分[[相手]][[モンスター]]を[[全体弱体化]]する[[効果]]を持つ。~ [[条件]]の指定から[[【サイキック族】]]においても[[風属性]]を中心とした構築での採用となるだろう。~ [[《ロマンス・ピック》]]などの[[汎用性]]が高い他[[属性]]の[[モンスター]]を使用する場合、この[[カード]]の[[アドバンス召喚]]に用いて[[フィールド]]から離しておく等の工夫が求められる。~ [[バーン]]と[[全体弱体化]]の数値は[[お互い]]の[[手札]]枚数次第なので多少不安定ではあるが、状況次第では大きな数値も狙える。~ [[相手]]の[[手札]]枚数に期待するのは[[相手]]依存が強くなるため、基本的には[[自分]]の[[手札]]を何枚か確保しておきたい。~ [[自分]]の[[先攻]]1[[ターン]]目ならば[[相手]]に潤沢な[[手札]]があるため数値は期待できるが、その場合は[[バーン]]と引き換えに[[相手]]に[[手札交換]]と[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を許す点に注意。~ -「プロフェシー(prophecy)」とは「予言」を指す言葉。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!でロヴィアンが使用する[[モンスター]]。~ 初登場は「vs遊飛&遊歩」戦で、[[先攻]]1[[ターン]]目に[[《ロバリム》]]と[[《アンプラーグリー》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ すぐさま[[効果]]を[[発動]]し、遊飛と遊歩の[[手札]]をそれぞれ4枚[[捨て>捨てる]]させて1600の[[ダメージ]]を与えた。~ 返しの[[ターン]]、[[《フォース・オブ・カジバシーフ》]]により[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与され、[[《ジョインテック・レックス》]]の[[攻撃]]に耐えた。~ しかし、続く遊歩の[[ターン]]に[[罠カード]]《ビックリハッチ・ビービーダウン》と[[通常魔法]]《ドラッグ・オン・ドロップ》により[[攻撃力]]を1500に下げられ、最終的に[[《碧牙の爆速竜》]]の[[効果]]で[[破壊]]された。~ 「vsユウディアス」戦では、[[《ブルーグラス・スティーラー》]]の[[効果]]で2体分の[[リリース]]となった[[《ラッドローグ・メル》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ [[《タイバン・ブルーマイ》]]との[[コンボ]]によりユウディアスの[[手札]]を5枚[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、1000[[ダメージ]]を与えつつユウディアスのモンスターを[[弱体化]]させた。~ [[《炎装フレットベルジュ》]]を[[装備]]して[[《ヘヴン・ギャンゼル》]]を[[戦闘破壊]]するが、返しの[[ターン]]に自身の[[効果]]と[[《ギャラクティカ・サイフォス》]]により[[強化]]された[[《バニシング・ヘリアカルライザー》]]に[[戦闘破壊]]された。~ ユウナが「ロヴィアンの象徴」とまで評する通りにロヴィアンの[[デュエル]]の多くで登場し、序盤から先陣を切っているものの、[[ハンデス]]を逆手に取られて逆転される場面も多い。~ [[攻撃]]名は「エイト・バーズ・オブゴッド」、[[効果]]名は「ノーバディ・オンステージ」。~ --[[召喚]]口上は、「奏でるフォーク、轟くブルース、風が彩るオルタネイト・ピッキング。《風彩のプロフェシーフレーズ》!」。 ---「vsユウディアス」戦以降は、[[召喚]]口上の最後に「はじめました」が付けられている。~ 「vsゼイエト&フカムラ」戦では口上の最後が「戦国でも登場」になっていた。~ --[[攻撃]]名の「バーズ」は音楽用語における小節を指すが、ここでは一定の小節ごとに演奏する楽器が変わることを指す。~ 「エイト・バーズ」の場合は1曲中で8小節ごとに演奏する楽器が変わることを意味する。~ --「vs遊飛&遊歩」戦や「vsゼイエト&フカムラ」戦のように複数人を相手取る変則[[デュエル]]では通常よりも全体の[[手札]]が多いため、この[[カード]]の[[効果]]がより強力になっていた。~ 前者に関しては、劇中でギャラリーのユウナも言及している。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[シーフ>シリーズカード#Thief]] -[[風属性・サイキック族モンスター>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=1&sess=1&rp=10&mode=&sort=1&keyword=&stype=1&ctype=&attr=16&species=21&starfr=&starto=&othercon=2&atkfr=&atkto=&deffr=&defto=&releaseDStart=1&releaseMStart=1&releaseYStart=2020&releaseDEnd=&releaseMEnd=&releaseYEnd=&legend_type=]](公式データベースへのリンク) ―[[フレイバー・テキスト]]関連 -[[《ロバリム》]] ―《風彩のプロフェシーフレーズ》を[[素材]]に指定する[[フュージョンモンスター]] -[[《華蝶風彩のプロフェシーフレイル》]] --[[《フィドルバドゥール》]] ―《風彩のプロフェシーフレーズ》の姿が見られる[[カード]] -[[《サイクイップ・ダ・カーポ》]] -[[《トラディショナル・タックス》]](2種類目の[[イラスト]]) -[[《ノーバディ・スキャットシーフ》]] -[[《フォース・オブ・カジバシーフ》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!]] RD/KP11-JP024 &size(10){[[Ultra]]}; -[[遊☆戯☆王ゴーラッシュ!! Blu-Ray & DVD DUEL-2>商品同梱カード#DISCGR-2]] RD/BDG2-JP001 &size(10){[[Ultra Parallel>Parallel]]}; -[[5th ANNIVERSARY PACK]] RD/5TH1-JP087 &size(10){[[Super]],[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=18256]]