#author("2021-05-05T00:00:19-07:00","","")
#author("2021-08-06T06:10:40-07:00","","")
*《&ruby(ましょうぶんたい){魔将分隊}; &ruby(うめぐみ){埋組};》 [#top]
 効果モンスター
 星6/地属性/戦士族/攻1700/守   0
 【条件】自分または相手フィールドに表側守備表示モンスターがいる場合、
 デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
 その攻撃力・守備力をターン終了時まで500ダウンする。

 [[キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[上級>上級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[表側守備表示]]の[[モンスター]]がいる時[[デッキの一番上]]の[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[相手]][[モンスター]]1体を[[弱体化]]する[[効果]]を持つ。~

 [[モンスター]]が[[裏側守備表示]]で[[セット]]されている事はそれなりにあるのだが、[[表側守備表示]]となるとそう簡単には遭遇しないシチュエーションである。~
 したがって、何らかの[[効果]]で[[表側守備表示]]を強要しなければならないだろう。~

 まず考えられるのは[[《『攻撃』封じ》]]で、[[相手]][[モンスター]]さえいれば簡単に[[表側守備表示]]を作り出す事ができる。~
 ただ、その場合[[守備力]]1700未満の[[相手]][[モンスター]]しかいなければ[[効果]]が[[貫通]]の補助程度にしか意味をなさない。~
 他には、[[《魔将ヤメルーラ》]]が自身の[[効果]]で[[表側守備表示]]になっている事でも[[条件]]を満たせる。~
 [[《魔将ヤメルーラ》]]は先に[[召喚]]して[[相手]]の出鼻を挫く[[カード]]であるため噛み合わせが良いかは状況次第だが、[[《闘将ナンデス》]]を組み合わせるなどして[[《魔将ヤメルーラ》]]で力押しを狙う事もしやすくはなる。~

 [[《グラビティ・プレス・ドラゴン》]]とは[[相互互換]]で、どちらも[[攻撃力]]2200・[[守備力]]2199までと対処できる[[モンスター]]の範囲が同じである。~
 こちらはハンド[[アドバンテージ]]を失わずに[[墓地]][[アドバンテージ]]を稼げるが、その代わり[[条件]]が厳しい。~
 また、こちらは[[効果]]を使わずとも[[下級モンスター]]を一方的に[[戦闘破壊]]できる[[ステータス]]である為、返しの[[ターン]]にも強い。~
 どちらも一長一短であるため、[[デッキ]]のタイプで合う方を選びたい。~

-[[イラスト]]・[[カード名]]からは「[[魔将]]」の配下の隊である事が見てとれる。~
城の堀を埋め立てている様子が描かれており、モデルは大阪冬の陣の後に行われた大阪城への徳川軍の謀略だろうか。~
--真ん中に立つ兵の鎧の腹部には、[[《一同礼状》]]にも描かれている印が現れている。~

--[[カード名]]は劇団の組み分けのひとつ「梅組」とも掛かっていると考えられる。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSの「ガクトvsギャリアン」でガクトが使用。~
[[《月涙の兎》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]され、[[《ゆるしま仙女》]]の[[効果]]で[[弱体化]]した[[《シールド・ボーリング・コング》]]を[[戦闘破壊]]した。~
--「組」で1つの[[モンスター]]の様だが、アニメでは中心の兵士1名のみが登場した。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[魔将]]


-[[《ロミックンローラー》]]

//―《魔将分隊 埋組》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[キャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-]] RD/CP01-JP002 &size(10){[[Super]]};
-[[最強バトルデッキ ガクト -魔将参陣-]] RD/SBD3-JP008

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=15650]]
----

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS