#author("2025-05-29T15:13:22-07:00","","")
#author("2025-05-30T08:00:36-07:00","","")
*《&ruby(プラズマティックモデル){P・M}; タートグル》 [#top]
 効果モンスター
 星4/光属性/雷族/攻 800/守 800
 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
 【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(雷族)を2体まで選び、
 そのレベルをターン終了時まで4上げる。
 このターン、自分はモンスター(雷族以外)で攻撃できない。

 [[進撃のアクセルロード]]で登場する[[光属性]]・[[雷族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[進撃のアクセルロード]]で登場した[[光属性]]・[[雷族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[手札]]1枚を[[墓地へ送る]]事で、[[自分]][[フィールド]]の[[雷族]]2体までの[[レベル]]を4上げる[[効果]]を持つ。~

 [[手札コスト]]がいるが、[[雷族]]の[[レベル]]を上げて[[リチュアル召喚]]に繋げやすくなる。~
 [[P・M]]の[[リチュアルモンスター]]はいずれも[[レベル]]8であるため、この[[カード]]から最大2体の[[リチュアルモンスター]]を並べられる。~
 この[[カード]]を[[サルベージ]]できる[[《P・M バニッパー》]]を用いれば2体の[[レベル]]8を並べる事も難しくない。~

 一方で単体では[[レベル]]を上げる以外の用途がなく、[[攻撃]]制限から他の[[カード]]と[[コンボ]]に繋げにくいのがネック。~
 [[リチュアル魔法]]が無いと動けないので、[[《P・M ユニバースグライダー》]]や[[《P・M ソニックホース》]]で素早く確保したい。~

 類似[[効果]]の[[《P・M レノアール》]]と比較すると、最大2体を選べる点や[[召喚]][[ターン]]以外でも[[発動]]可能な点で優れる。~
 だが、あちらは[[ドロー]][[効果]]により[[ディスアドバンテージ]]を回避できるので一長一短ではある。~

-[[カード名]]は「タートル」と「グルー(接着剤)」を合わせたものか。~
--[[イラスト]]は、ビンの蓋に塗布用の刷毛が付いたプラモデル用接着剤をモチーフにしていると思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[P・M]]

―[[サポートカード]]
-[[《P・M バニッパー》]]

//―《P・M タートグル》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[進撃のアクセルロード]] RD/KP21-JP016

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=21660]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS